Quantcast
Channel: SPICE(スパイス)| エンタメ特化型情報メディア
Viewing all 43474 articles
Browse latest View live

竹内アンナ、1stアルバム『MATOUSIC』初回盤DVDからスタジオライブ映像を急遽公開

$
0
0

京都在住の大学生シンガー・ソングライター竹内アンナが、3月18日にリリースする1stアルバム『MATOUSIC』(読み:マトージック)より、初回限定盤のDVDに収録される『AT Studio Live』の1曲「SUNKISSed GIRL」の映像を急遽公開した。


今回、竹内本人の希望により急遽映像を公開する事となり、彼女の代名詞となっているスラップを多用するギタープレイに加え、実際ライブでも使用しているサンプラーやルーパーといった機材を使った竹内アンナ独自のライブスタイルを映像からも体感することができる。

2月19日より、アルバムから先行配信曲「I My Me Myself」の配信が開始され、さらに主題歌を担当した『WOWOWのオリジナルドラマ「有村架純の撮休」』は3月20日(土)より放送開始となる。

竹内アンナ コメント

急遽アルバムのDVDから1曲だけスタジオライブ映像を公開させて頂きました。協力してくれたレーベルスタッフの皆さんには本当に感謝いっぱいです。
普段のライブスタイルや雰囲気が映像から少しでも伝わったら嬉しいなぁ…。そして画面飛び越えて、ライブ会場でもこのワクワクを一緒に共有できることを楽しみにしています


吉澤嘉代子 初の日比谷野音公演に向け新ビジュアル公開

$
0
0

吉澤嘉代子が5月5日(火・祝)に東京・日比谷野外大音楽堂で開催する『吉澤嘉代子の日比谷野外音楽堂』に向けた新ビジュアルを公開した。

自身初となる日比谷野外音楽堂でのコンサートのために同会場で撮り下ろされた。

なお、本公演のチケットはプレオーダー受付が開始されており、一般販売は3月28日(土)を予定している。

 

ヤなことそっとミュート、メジャーデビューシングルの詳細を発表 『musicるTV』3月度EDテーマに決定

$
0
0

ヤなことそっとミュートが3月25日にリリースするメジャーデビューシングルのタイトルが「Afterglow / beyond the blue.」に決定し、ジャケットとアーティスト写真が公開された。

「Afterglow」は、2018年の2周年記念イベント『YSMTWO BANDSET』のライブにて初披露された楽曲で、本作のレコーディングにあたりストリングスが追加されている。そして同曲は、テレビ朝日系全国放送『musicるTV』3月度エンディングテーマに決定。3月2日(月)25:30-よりテレビ朝日で放送の同番組エンディングにてMVが一部解禁となる。

また、2月24日(月・祝)よりオープンした「ヤなことそっとミュートオフィシャルファンクラブ」では、3月2日より『AFTERGLOW TOUR 2020』チケット一次先行抽選が開始される。

初回限定盤

初回限定盤

初回限定盤スリーブ

初回限定盤スリーブ

通常盤

通常盤

LOVE PSYCHEDELICO 20年の軌跡を紐解く映像3部作の最終話を公開

$
0
0

LOVE PSYCHEDELICOの20年の足跡を紐解く映像3部作の最終話「Third Part of Trilogy ~circle of mind~」がスペシャルサイトに公開された。

「~circle of mind~」では、プライベートスタジオ“Golden Grapefruit Recording Studio”を設立し音作りの細部にまでこだわって制作したアルバム『Golden Grapefruit』、渡米を経て、自分たちのルーツを再確認し取り組んだ作品『ABBOT KINNEY』、今までのDELICOサウンドが凝縮された1枚『IN THIS BEAUTIFUL WORLD』、そしてMIXまでを自らが施し伝えたい音をリアルに届けることができた『LOVE YOUR LOVE』を、それぞれリリース当時のエピソードを交えて語っている。

また、昨年2人だけで全国を回ったアコースティックツアー『TWO OF US』の想いなど、改めてLOVE PSYCHEDELICOの20年間を振り返った内容となっており、デビューから20年、2人が今何を感じ、これからどんなことを表現していくのか、映像から感じ取ることができる。

LOVE PSYCHEDELICOは、3月25日にアニバーサリー記念作品4タイトルを同時リリース、6月からは全国8箇所を回る記念ツアーを開催することが決定している。

 

夏と彗星、1st EP『MONSTERS』を5月にリリース決定

$
0
0

夏と彗星が、2020年5月6日に1st EP『MONSTERS』をリリースすることが決定した。

先週発表されたばかりである最新曲「誰でもないモンスター」及びMVで公開されていた「City」「27th」の他、全6曲の収録が予定されている。夏と彗星作品の円盤化はこれが初となる。

発売はタワーレコード限定となっており、先着特典としてTracks para date CDが付属する。内容の詳細は後日発表となるので、続報を楽しみに待とう。

浅倉大介ソロプロジェクトDA METAVERSE、35番目の楽曲として「Meme crack - growth20」を配信リリース

$
0
0

浅倉大介が、明⽇2⽉29⽇(⼟)に「Meme crack - growth20」の配信リリースをする事が決定した。 原曲の「Meme crack -ハルカ カナタのMajorへ」は、2004年にCDリリースされた浅倉の"虹の7"⾊をそれぞれ⾳で表現した7枚のシリーズアルバム『Quantum Mechanics Rainbow』の1枚⽬『Violet Meme [紫の情報伝達値]』に収録された楽曲となっている。

昨年2019年1⽉にヒューリックホール東京でのソロライブ『LIVE METAVERSE 2019 Cθda growth』で演奏されたライブバ ージョンは、昨年10⽉2⽇に発売されたDVDにも『Metaverse 2019 ver.』として収録されているが、今回そのライブバージョンを新たにレコーディングし、「Meme crack - growth20」として配信リリースする事となった。

浅倉大介の脳内空間を⾳楽で表現していくプロジェクト「DA MEATVERSE」の35曲⽬となる本作には、『LIVE METAVERSE 2019 Cθda growth』にゲストボーカルとして出演したGARIのYOW-ROWが参加しており、ライブアレンジから浅倉とコラボレートしている。

初出の2004年当時とはリスニング環境も激変した2020年に合わせたミックス、リマスタリングは浅倉⾃⾝の⼿によるもの。遺憾無く発揮されたその細部にわたるこだわりを、是非チェックしていただきたい。

Eve、“JR SKISKI 2019-2020”キャンペーンテーマソング「白銀」のMV公開

$
0
0

Eveがアルバム『Smile』収録曲「白銀」のMVを公開した。

「白銀」はJR SKISKI 2019-2020のキャンペーンテーマソング。今作のMVは、TVアニメシリーズ『夜桜四重奏 -ハナノウタ-』の監督を筆頭に、数々のアニメ作品にてキャラクターデザイン・演出を担ってきたりょーちもが監督を務めている。

 

でんぱ組.inc、ライブ映像作品のジャケットビジュアル&ライブ映像3曲を公開

$
0
0

でんぱ組.incが3月25日にリリースするLIVE Blu-ray/DVD『幕張ジャンボリーコンサート』から、3曲のライブ映像が公開された。

今作には、昨年12月に幕張メッセで開催された『幕張ジャンボリーコンサート』の模様を収録。今回公開されたのは、古川未鈴にシークレットサプライズの演出が行われた「愛が地球救うんさ!だってでんぱ組.incはファミリーでしょ」、ファンと一体となった「いのちのよろこび」、鹿目凛&根本凪のユニットでこの幕張公演にて初披露した「しゅきしゅきしゅきぴ♡がとまらないっ…!」といった3曲のライブ映像となっている。

 
 

 


ビッケブランカ、ニューアルバム『Devil』発売記念TOWER RECORDSキャンペーンを開催

$
0
0

2020年3月4日(水)に発売されるビッケブランカの3rdアルバム『Devil』リリース記念<ビッケブランカ×TOWER RECORDS>キャンペーンが、3月1日(日)から開催されることが決定した。TOWER PLUS+(3月1日号)表紙や、コラボポスター全店掲出、タワーレコード限定応募抽選特典など豪華な内容となっている。

アルバム『Devil』は、音楽と言葉を越えた先にある自らの「本性」がテーマとなっており、狂気とユーモアの爆裂ダンス・チューンに中毒性と攻撃性が孕んだ型破りなサウンド、そして続く言葉は、旅立ちの季節に向けて送るエール。

この春に一石を投じるビッケブランカ流応援歌「Shekebon!」や、フェスを沸かせる代表曲に君臨したSpotify TVCMソング「Ca Va?」、海外のリスナーからも熱狂的に支持のあるテレビアニメ「ブラッククローバー」第10クールオープニングテーマ「Black Catcher」、ソリッドと熱量が共存するEDMスタイルの楽曲群、泣かせた相手を成敗しに行くラブソング「白熊」まで、ひたすら純粋な自我を解放することに目覚めた会心作が完成した。そして、インディーズ時代の珠玉のバラード「TARA」を新たにミックス収録、映像付き商品は、ソールドアウトとなった『Vickeblanka Ca Va Tour』ZEPP TOKYOファイナル公演から抜粋されたライブ映像と「白熊」MV密着ドキュメンタリーを収録と豪華な内容だ。

またビッケブランカは、4月29日(水・祝)大阪・大阪オリックス劇場、5月1日(金)愛知・日本特殊陶業市民会館フォレストホール、そしてファイナル公演の5月9日(土)東京・中野サンプラザと東名阪ホールツアーを含む全8公演となる『Tour de Devil 2020』を行う。ファイナルの東京・中野サンプラザ公演は即日ソールドアウトとなり、他公演も残り僅かとなってきているので、早めにチェックしよう。

BUCK-TICK、10枚組Blu-ray Box『B-T LIVE PRODUCT- Ariola YEARS-』全収録内容が解禁

$
0
0

BUCK-TICKが、2000年~2010年にアリオラジャパンに所属していた時代のライヴ映像作品9タイトルと未発表映像を含む完全生産限定Blu-ray BOX『B-T LIVE PRODUCT- Ariola YEARS-』を2020年3月18日(水)にリリースすることが決定し、ジャケット写真も公開された。

今作に収録されるボーナスディスクは、2010年12月29日に日本武道館で行われた『TOUR 2010 go on the“RAZZLE DAZZLE” 2010.12.29 at Nippon Budokan』が初収録される。『TOUR 2010 go on the“RAZZLE DAZZLE”』の最終公演は武道館の左右に伸びたステージを縦横無尽に動き、圧倒的存在感である櫻井のヴォーカル力がファンを魅了する作品となっている。

そして『B-T LIVE PRODUCT- Ariola YEARS-』60ページにおよぶLIVE PHOTO BOOKLETを同梱したスペシャルパッケージ仕様の超豪華盤で、BOX及び未発表ライヴ映像のジャケットはアートディレクター秋田和徳がデザインを担当。10枚のディスク全てアップコンバートの及びHDリマスターを施した。さらに当時の音源をリマスタリング、画質・音質共に臨場感を増したブルーレイディスクとなっている。

氷川きよしが“KIYOSHI”名義で挑んだ2015年のポップス曲コンサートを放送

$
0
0

氷川きよしが2015年に開催した『KIYOSHI special concert 2015 ~ KIYOSHI'S SUMMER~』が、4月5日(⽇)午後5:00からWOWOWで放送されることが決定した。

本公演は、ポップスやロックなどの演歌以外の楽曲に挑む際に使われる“KIYOSHI”名義で開催された浦安・舞浜アンフィシアターでの公演。井上陽水の「少年時代」をはじめ、山口百恵の「イミテイション・ゴールド」、沢田研二の「勝手にしやがれ」、尾崎豊の「I LOVE YOU」、ニルソンの「Without You」など邦洋の垣根を越えた名曲をカバー。さらに、2019年にリリースされ話題を呼んだ「hug」もこの時に初披露するなど、充実したセットリストとなっている。

sumika『Harmonize e.p』待望のティザー公開 「ライラ」「No.5」の一部もお披露目

$
0
0

2020年3月4日(水)に発売されるsumikaの新作『Harmonize e.p』のティザー映像がYouTubeにて公開された。

まだ聴くことのできなかった楽曲“ライラ”“No.5”の一部もお披露目となり、進研ゼミとのコラボムービーを既に公開している“センス・オブ・ワンダー”や南沙良・清原翔出演のショートムービーを制作した楽曲“エンドロール”、そして“ライラ”“No.5”とバラエティーにとんだ4曲を収録し、初回盤・特典DVDには昨年開催したツアー“sumika「Chime」Release Tour”のファイナル公演・大阪城ホールでのライブ映像と、ファンにはおなじみ・メンバーによる爆笑のオーディオコメンタリーも収録される、盛りだくさんな内容だ。

なお、3月2日(月)放送のSTVラジオ「吉川のりお スーパーLIVE monday」では“ライラ”が初OA、RKBラジオ「オトナビゲーション」には小川貴之(Key./Cho.)がゲスト出演し“No.5”がラジオ初OAされる。

『Harmonize e.p』発売日には、スペースシャワーTV公式LINEアカウントとスペシャアプリにて生配信番組が決定し、南沙良・清原翔出演のショートムービーが初めて公開され、翌日3月5日(木)20時から、限定でYouTubeプレミア公開されるのでこちらもお見逃しなく。

『Harmonize e.p』teaser

あらき、un:c、kradnessのコラボによる『XYZ VS XYZ』企画第1弾楽曲を公開

$
0
0

あらき、un:c、kradnessのコラボによる『XYZ VS XYZ』 企画第1弾となる楽曲「Va-ka!!!」が公開となった。
 
『XYZ VS XYZ』は昨年12月にXYZのツイッターアカウントにて「貴方だけのオリジナルカクテルをTwitterアカウントで投票しよう。デュオ(2)とトリオ(3)でオリジナル楽曲を制作します」と告知され投票受付された企画。参加メンバーはun:c、あらき、しゅーず、kradness、センラ、そらる、nqrse、まふまふ、めいちゃん、luzの10名となっている。
 
第1弾楽曲として発表された「Va-ka!!!」は作詞をun:c、作曲をあらき、un:c、編曲をSoma Genda、あらきによって制作された楽曲。今後公開が予定されているコラボメンバーについても『XYZ VS XYZ』企画サイトにて告知されている。

BTS、最新アルバム『MAP OF THE SOUL : 7』 イギリス’オフィシャルアルバムチート’韓国アーティスト初2度目の1位に 

$
0
0

BTSが韓国アーティストとして初めてイギリスオフィシャルアルバムチャートで2度目の1位を獲得した。

2020年2月27日(木)(現地時間)、イギリスオフィシャルチャートによると、BTSは21日全世界同時発売した4thアルバム『MAP OF THE SOUL : 7』で‘オフィシャルアルバムチャートトップ100(Official Albums Chart Top 100)’1位になった。さらにリード曲「ON」は‘オフィシャルシングルチャートトップ100(Official Singles Chart Top 100)’で21位を記録した。

BTSは昨年4月に発売した『MAP OF THE SOUL : PERSONA』で’オフィシャルアルバムチャートトップ100’で韓国アーティスト初の1位になった。これでBTSは韓国アーティスト初2作連続イギリス‘オフィシャルアルバムチャートトップ100’首位に立ち、今までもこれからもない記録を出し続けている。

さらにニューアルバム『MAP OF THE SOUL : 7』は'オフィシャルアルバムチャートトップ100’1位の他、'オフィシャルアルバムチャートアップデートトップ’1位、'オフィシャルアルバムダウンロードチャートトップ100’ 1位、‘オフィシャルアルバムセールスチャートトップ100’1‘位、'オフィシャルフィジカルアルバムチャートトップ’1位、‘オフィシャルスコティッシュアルバムチャートトップ100’1位、'オフィシャルアイリッシュアルバムチャートトップ100’1位まで計7部門で1位を獲得する大記録を立てた。

リード曲「ON」は‘オフィシャルシングルチャートトップ100’21位を始め、‘オフィシャルシングルセールスチャートトップ100’1位、 ‘オフィシャルシングルダウンロードチャートトップ100’1位、‘オフィシャルシングルチャートアップデートトップ100’12位、‘オフィシャルオーディオストリーミングチャートトップ100’38位、‘オフィシャルスコティッシュシングルセールスチャートトップ’3位、‘オフィシャルアイリッシュシングルチャートトップ50’22位で7部門のシングルチャートで上位を記録した。なお、BTSはニューアルバム『MAP OF THE SOUL : 7』でたった1週間で売り上げ337万枚を突破し、新記録を立て続けている。

さらに、アルバムリード曲「ON」Kinetic Manifesto Film : Come Prima performed by BTSが、2月21日(金)午後6時、公開後1週間で1億再生を突破した。「ON」Kinetic Manifesto Film : Come Prima performed by BTSはおよそ30名のダンサーと12名のマーチングバンドと一緒に繰り広げるBTSならではの大規模パフォーマンスが際立つBTSのリード曲1本目の公式ミュージックビデオだ。

これでBTSは「ON」Kinetic Manifesto Film : Come Prima performed by BTSまで1億再生を突破し、通算22本の1億再生ミュージックビデオを持つこととなった。これは韓国アーティスト最多記録を自己更新となる。

BTSは「ON」Kinetic Manifesto Film : Come Prima performed by BTSの他にも9億再生を超えた「DNA」ミュージックビデオをはじめ、「Boy With Luv (Feat. Halsey)」7億再生、「FIRE」、「FAKE LOVE」、「MIC Drop」remix、「IDOL」6億再生、「Dope」「Blood Sweat & Tears」5億再生、「Save ME」4億再生、「Not Today」「Boy in Luv」「Spring Day」3億再生、「War of Hormone」「I NEED U」2億再生、「Danger」「Just One Day」「We Are Bulletproof Pt.2」「RUN」「Serendipity」「Singularity」「No More Dream」などが1億再生を突破している。

BTS 'ON' Kinetic Manifesto Film : Come Prima

神山羊、メジャーデビューシングル「群青」クロスフェード動画公開

$
0
0

2020年3月4日(水)にリリースされる神山羊のメジャーデビューシングル「群青」クロスフェード動画が、オフィシャルYouTubeチャンネルで公開された。

公開された動画には、TVアニメ「空挺ドラゴンズ」のオープニングテーマとしてもオンエア中の「群青」、この動画で初公開となるカップリング曲の「スタンドバイミー」、そして初回生産限定盤に収録される“神山羊 2019 TOUR「ゆめみるこどもが目覚めたら」”のライブ映像が盛り込まれた内容になっている。

神山羊 1st major Single「群青」クロスフェード

「群青」は3形態が用意されており、初回生産限定盤には11月に行われたEX THEATER ROPPONGIから「TV Show (In the Bedroom)」「YELLOW」「bunny」の3曲のライブ映像をDVDで収録、期間限定生産盤は、空挺ドラゴンズ描き下ろし仕様のジャケットでアニメのノンクレジット・オープニングがブルーレイで収録される。

神山は、2月12日(水)よりツアー『神山羊 TOUR 2020 群青』をスタートしていたが、3月5日(木)渋谷CLUB QUATTROで予定していたツアーファイナルが、新型コロナウィルスによる政府からのイベント中止・延期の要請を受けキャンセルされる事がアナウンスされている。現段階での延期もしくは中止の判断は未定となっており、今後の方針や対応詳細については、後日オフィシャルサイトにて発表される。

神山は「ツアー最終日、このような状況になってしまい残念でなりません。世の中は混乱状態です。きっと皆さんもとても不安だと思います。今は何よりもあなた自身と大切な人の健康を守ってください。安が消え去ったとき、笑顔でまた必ずお会いしましょう。」とコメントしている。


我儘ラキア、新曲「rain」のMVを公開 初となるバンドセットでの全国ワンマンツアーの開催も決定

$
0
0

我儘ラキアが、本日2月29日にTSUTAYA O-WESTにて開催した2回目となる東京バンドセットワンマン公演『我儘ラキア Don't fear a new day』のステージ上にて、現体制初となる新曲「rain」のMV公開と、全国7都市8公演を回るツアー『我儘ラキア Killboredom TOUR 2020』の開催を発表した。

公開された新曲「rain」は作詞作曲にメンバーの星熊南巫が、ラップパートにはMIRIがそれぞれ参加した作品となっており、本日2月29日深夜24時からデジタルリリースも決定している。

「rain」Music Video

また、『我儘ラキア Killboredom TOUR 2020』はグループとして初めてバンドセットで全国を回るツアーとなっており、デビューの地である大阪・心斎橋VARONを皮切りに、地元大阪・BIGCATでのファイナルまで全国7都市8ヶ所で開催される予定だ。現在イープラスにてチケット最速抽選先行受付が開始されているので、新曲MVと併せてお早めにチェックしていただきたい。

『Killboredom TOUR 2020』

『Killboredom TOUR 2020』


 

矢野顕子と上妻宏光のユニット「やのとあがつま」、ユニット初ライブから「Rose Garden」の映像を公開

$
0
0

1stアルバム『Asteroid and Butterfly』のリリースを控える矢野顕子と上妻宏光のユニット「やのとあがつま」による「Rose Garden」のライブ映像が、2020年2月29日(土)に公開された。

「Rose Garden」はもともと、1981年にリリースされた矢野顕子のアルバム「ただいま。」の収録曲だが、2018年リリースの矢野のコラボレーションアルバム「ふたりぼっちで行こう」では上妻を迎えてセルフカバー。ライブではたびたび共演していた二人の演奏が初めて音源化された”やのとあがつまの原点”ともいえる、記念すべき楽曲。本日公開された映像は、昨年12月に東急プラザ銀座のKIRIKO LOUNGEで行われた、やのとあがつまとしての”初ライブ”を収めたもの。二人のアンサンブルの凄みを改めて実感させられる演奏は必見だ。

3月4日(水)には、いよいよユニットとしての1stアルバム『Asteroid and Butterfly』が発売。日本各地の民謡のリアレンジや、矢野のデビューアルバム『JAPANESE GIRL』に収録された「ふなまち唄 Part I,II」に新たな息を吹き込んだ「ふなまち唄 PART III」に加え、この作品のために書き下ろした新曲「会いにゆく」「いけるかも」を含む全9曲が収録されるということで、発売を目前に期待が高まる中、2月29日(土)に4月からスタートするライブツアー『やのとあがつま(矢野顕子&上妻宏光) Japan Tour 2020 - Asteroid and Butterfly -』の兵庫、東京、鳥取公演の一般発売も開始している。

さらに、”やのとあがつま”のユニットとしてのTwitterアカウントも本日開設された。期間限定で、二人の活動やリリース、ライブ情報が発信される。矢野、上妻の二人も登場する予定なので、ぜひフォローして最新情報をゲットいただきたい。

やのとあがつま – Rose Garden (Live at Ginza)

『分島花音の倫敦philosophy』 第一章 倫敦に来た理由

$
0
0

シンガーソングライター、チェリスト、作詞家、イラストレーターと多彩な才能を持つアーティスト、分島花音。彼女は今ロンドンに居る。ワーキングホリデーを取得して一年半の海外滞在中の分島が英国から今思うこと、感じること、伝えたいことを綴るコラム『分島花音の倫敦philosophy(哲学)』第一回目となる今回は何故、彼女が異国に旅立ったのかを語る。


私が初めてイギリスに来たのは10年ほど前、ハイパージャパンというロンドンで行われている日本カルチャーのイベントに出演した時でした。

以前からヨーロッパの文化が好きだったこともあり、日本と全く異なるヨーロッパの街並みはどこを見ても新鮮で魅力的で、終始気持ちが高揚していたのを覚えています。その時はまさか自分がこうしてロンドンで生活をすることになるとは、夢にも思っていませんでした。

そもそも私が海外に興味を抱くようになったのは、好きな映画でもミュージシャンでもなく中学時代の友人たちの影響でした。中学時代の友人は皆とにかく変わり者で、フランスへ留学した後オーストリアで美術を学んでいる者、ハリーポッターに魅了されて独学で英語を取得しアメリカで永久ビザを取得しダンサーをしている者、花が好きでオーストラリアで花を扱う仕事をしている者や、イギリスへ留学した後ワーキングホリデービザを取り再度イギリスで生活した者、皆20代のうちに世界に散らばって己の好奇心のまま全力で楽しんでいる様子でした。

当時私はデビューして間もなかった為、海外に住むなんて別の次元の物語のように感じていましたし、それよりも自分の音楽をどうやったら多くの人に届けられるのかを日々考えあぐねていました。音楽と向き合い、恋い焦がれ、振り回され、ヘトヘトに疲れても愛することを諦めきれないもどかしい気持ちを抱えたまま、気づけば20代があっという間に過ぎ去ろうとしていたのです。

この10年で経験したことはかけがいのないものばかりでした。「あぁ本当に幸せだ、音楽を辞めなくてよかった」と思えた瞬間も沢山ありました。しかし、自分の思い描いていた人生とは全く違った10年間でした。大切な20代、私は常に音楽と共に生き、芸術に全てを注いで生きていました。それ以外何もありませんでしたし、これからもきっと私にはこれだけだと思っています。私から表現を奪ったら、きっと何も残らない。だから音楽を失うのが怖かったし、いつも心のどこかに不安の幕がかかっていました。

無意味なことだと分かっていても、「あの時こうだったら……」と後悔をしたり、「この人はこうなのに何故自分は……」と他人と比較をしたりして、自分自身をとことん惨めな人間に作り上げていました。これが、自分自身の最大の悪であり最大の敵でした。作り上げられた惨めな私はいつも不意に私の背後に姿を現し、私の腕を掴み放してくれませんでした。

私はこいつから逃げなければ。こいつとちゃんと別れなければ永遠に音楽を愛せないし幸福になれない。10年音楽と向き合っていた私は、向き合い続けて本来の目的地のルートからだいぶ外れたところを歩いていました。今の生活や居場所が不満なわけじゃない。ただ、ここが目的地ではないと感じていました。きっと幸福は永遠にそこに留まってはくれない。

私はチーズを探して迷路を旅するスペンサー・ジョンソンのネズミのように行動に移し変化することを選んだのです。

理想の自分と現実の自分の距離を埋めることより、その距離が厭わなくなるほど今の自分を思い切り楽しむことを優先すべきだと感じました。私と私の音楽はこれからどこへ向かおうか。どこへ行ったら楽しくて、何をしたらワクワクするだろうか。デビュー10周年を迎える前、既にそんなふうに11年目以降の自分のことを考えていました。

そしてその時『そうだ、ずっと行きたいと思っていた海外に行こう』と思いました。京都に行こう、みたいな思いつきっぽい感じというよりは、誰かに呼ばれて思い出して、そうしなければならないような感覚でした。そうしないとこの先の自分はあまり長く音楽を続けていないかもしれないとさえ思いました。

英語が喋れないことがコンプレックスだったこともあり、数年前から少しずつ英会話を始めました。以前も何度か勉強をしていましたが長続きできなくて挫折していました。今でも相変わらず喋れないけれど、英語を学ぶのは楽しいし、意味が分かったり自分が言ったことが相手に伝わるととても嬉しいのです。大人になって勉強する機会なんてすっかり失われていたので、学ぶことに慣れるのも少し苦労しました。

英語圏でワーキングホリデービザを取得できる国は数カ国あります。私はヨーロッパのアートも音楽も文化も昔から大好きでしたので迷わずイギリスを選びました。イギリスのワーホリ当選枠は毎年1000人、1月と7月に抽選があります。

抽選に選ばれてビザを手に入れると最長2年間イギリスに住むことができ、その間働くこともできます。数年前は滞在期間が最長1年でしたが、現在は2年も滞在が可能だなんて、なんて素晴らしいビザなのでしょう。しかし対象年齢は18歳から30歳まで。私にとっては最後のチャンスでした。当落があるので落ちたらこの計画は全て白紙に戻ります。でもなんだかまるで落ちる気がしませんでした。そしてその予想通り、私は無事にビザを取得するのです。

渡英前、いつもライブでサポートをしてくださるドラムの池田さんから『気をつけて行って来てね!』とお守りと手紙をいただきました。彼はワーホリでカナダに滞在したことがあり、その時の経験は本当に素晴らしいものだったと教えてくれました。毎日朝起きたら窓から見える景色が新鮮で、日々過ぎて行くのが惜しいほど楽しかったと。文面からキラキラとした感情が伝わり、それは私の背中を押すのに十分すぎるほど暖かい餞の言葉でした。

ロンドンでの生活はまさにその言葉の通りで、日々生活をしているだけでワクワクしました。始めは街に出て昼食を買うだけでも達成感があるし、電車やバスを使って行ったことのない場所へ向かうだけで映画の中を旅しているような感覚になりました。それに慣れてくると今度はもっと行動範囲が広がって、会う人、見るもの、聴く音楽、空気、星、考えること、全部が今の自分に必要なことのように感じました。

全てがこれからの自分の表現とリンクして、繋がってくる。私はこうして一つずつ、今までの生活のままでは得られなかったであろう感覚と出会うこととなるのです。このコラムではそんな『哲学』と呼ぶにはカジュアルかも知れないけれど、私が新たに出会った気持ちや経験などを通して得た様々な気付きを書き留めていくつもりです。どうぞ最後までお付き合いいただけると嬉しいです。

文・イラスト:分島花音

【来週の星占い】ラッキーエンタメ情報(2020年3月9日~2020年3月15日)

$
0
0

予想もつかない壁が急に目の前に現れ、想像を超えて理解に苦しむ事態に遭遇している方も多いようです。ここは最悪の場合も覚悟しながら、今できる前向きなことや、新しくなっていくものへの期待にかけて、目線を落とさないでいて欲しいところ。

今まで生きていた世界観がガラッと変化していくのは、もう待ったなしの状況です。これまでは予告編のように、ゆるやかに泳がされていたものが、急にスピードを上げて本番環境へアップされていくようなシーズンが、これから夏頃まで続いていくでしょう。かなり深刻なダメージの先に、どのような未来が待ち受けているのかを不安に思うよりも、まず今を大切に生きるために、護りたいものの優先順位をハッキリさせましょう。

不安や脅威は感じていても、何からしたらいいか手が付か方もいらっしゃるかもしれません。その分、自分の居心地のいい状態とはどういうものか、無理しなくてもそのままで居られる環境はどいうものか、少し深い自分の姿がわかるようになるみたいです。自分ってこういう人間だから、という前提があるなら、一度疑ってみてください。自己認識と周囲の評価に大きなギャップもありそう。

無意識に気持ちにウソをついていると、ここから夏にかけて、もっというとこれから10年かけて、とんでもない所へたどり着いてしまいそうですよ。逃げてもいいとは思いますが。逃げ続けた先はとんでもないくらいヤバい景色みたいです。嫌なモノは嫌だ、こうしたいならこうしたい。周りにどうにかしてもらおうではなく、進みたい道や場所があるのなら、自分でどうにかしないといけないのが、平成までとは違うところです。

遠慮は不要。何かしらの衝突や摩擦は避けられない時期だと思って。粘り強く空気を読まずに主張していると、ある意味ふるいにかけた残りに、起死回生となる宝石の原石が見つかるかも。予期せぬタイミングで、希望とは違う角度からのボーナスポイントが降ってくる可能性があります。はじめは価値がわからないものでも、実はスゴイとか。偏見は捨てておきたい時期かもしれません。

【タロットのお告げによる ラッキーポイント】

星占いの12星座がもつ性質や性格の傾向から
「火・土・風・水」4つのタイプ別にラッキーポイントをお伝えします!

〈火の星座〉のあなたへ
牡羊座(3月21日~4月19日 生まれ)
獅子座(7月23日~8月22日 生まれ)
射手座(11月22日~12月21日 生まれ)

迷ったら直感で選んで大丈夫です。迷えば迷うほど、選べなくなってきそう。最終的な回答に不安があっても、結果オーライ。

〈土の星座〉のあなたへ
牡牛座(4月20日~5月20日 生まれ)
乙女座(8月23日~9月22日 生まれ)
山羊座(12月22日~1月19日 生まれ)

お腹がすいたらご飯を食べる、眠たくなったら寝る。好きな音楽をかける。難しいことを考えがちな時ほど、自分へのご褒美も忘れないで。

〈風の星座〉のあなたへ
双子座(5月21日~6月20日 生まれ)
天秤座(9月23日~10月22日 生まれ
水瓶座(1月20日~2月18日 生まれ)

幾つかのシュミレーションは、もしかしたらアテにならないかもしれません。ただ、まだ有力な情報は出てきていないようです。やれることはやりきっておいて。

〈水の星座〉のあなたへ
蟹座(6月21日~7月22日生まれ)
蠍座(10月23日~11月21日 生まれ)
魚座(2月19日~3月20日 生まれ)

こういう話ならもうしませんけど。と言いたくなるくらい、余計なおせっかいに絡まれてしまうかも。嫌われる勇気ってこういう時に発動するものかも。

>>気になるエンタメ・はe+でチェック!

乃木坂46、 25thシングル「しあわせの保護色」ジャケット写真が公開

$
0
0

2020年3月25日(水)に発売する乃木坂46 25thシングル「しあわせの保護色」のジャケット写真が公開となった。

多岐にわたり、広告や音楽業界などで幅広く活躍しているフォトグラファー池田晶紀が手掛けたジャケット写真は、2月上旬に横浜と都内のスタジオで撮影を敢行。「卒業」と「ダンス」をテーマに、「宇宙船で繰り広げられる近未来のプロム」がコンセプトとなったそうだ。

スタジオに巨大な宇宙船の美術セットを組み、メンバーが透明なヘルメットを被っての撮影では、照明が反射する影響でメンバーの顔が全く写らず、苦労したというエピソードも。白石麻衣を筆頭に、当シングルでグループを卒業するメンバーも数名おり、メンバーを乗せたこの“宇宙船”は今後どの方向に向かっていくのか想像を掻き立てられるジャケットとなった。

「しあわせの保護色」ジャケットtype_A

「しあわせの保護色」ジャケットtype_A

「しあわせの保護色」ジャケットtype_B

「しあわせの保護色」ジャケットtype_B

「しあわせの保護色」ジャケットtype_C

「しあわせの保護色」ジャケットtype_C

「しあわせの保護色」ジャケットtype_D

「しあわせの保護色」ジャケットtype_D

Viewing all 43474 articles
Browse latest View live