Quantcast
Channel: SPICE(スパイス)| エンタメ特化型情報メディア
Viewing all 42814 articles
Browse latest View live

10-FEET、トークイベントを全国6都市で開催決定 新アルバム『Fin』収録曲の先行試聴も

$
0
0

10-FEETのニューアルバム『Fin』(11月1日(水)発売)の発売を記念して、メンバー全員による『スペシャルトークイベント』の開催が決定した。

10月9日(月祝)札幌、10月15日(日)名古屋、10月21日(土)福岡、10月22日(日)東京、10月28日(土)大阪、11月3日(金祝)京都の全国6都市での開催となる。アルバム『Fin』を対象店舗で予約して受け取れる応募ハガキでエントリーする抽選参加イベントで、アルバムに収録される新曲から何曲かの先行試聴も予定している。(※京都のみ発売後の開催となるため、“先行”試聴とはならない)

なお、各地イベントにはラジオ番組による「リスナー招待枠」もあり、各番組での招待方法の詳細は別途発表される予定。また、会場によってはラジオ番組の「公開録音」を兼ねたイベントとなるところもあり、各地によりトークイベントの内容も異なる可能性があるとのこと。

10-FEET アルバム「Fin」発売記念 スペシャルトークイベント
■各会場、ラジオ番組による「リスナー招待枠」もございます。各番組による招待の詳細は後日ご案内させて頂きます。
■会場により番組の「公開録音」を兼ねてのイベントとなるところもございます。
■各トークイベントごとに内容が異なる可能性がございます。トークイベント内容に関しては現状未定となっております。ご了承ください。

10/9(月祝) 札幌市内某所 15:00開始予定
応募締め切り⇒10/1(日)当日消印有効
当選案内メール配信予定日⇒10/4(水)以降予定

10/15(日) 名古屋市内某所 19:30開始予定
応募締め切り⇒10/3(火)当日消印有効

10/21(土) 福岡市内某所 18:00開始予定
応募締め切り⇒10/6(金)当日消印有効

10/22(日) 東京都内某所 15:00開始予定
応募締め切り⇒10/6(金)当日消印有効

10/28(土) 大阪市内某所 13:00/15:30(2回実施)予定
応募締め切り⇒10/13(金)当日消印有効

11/3(金祝) 京都市内某所 13:30開始予定
応募締め切り⇒10/20(金)当日消印有効

※大阪のみ「アルバム予約 ご当選者」で1回、「ラジオ番組 ご当選者」で1回、計2回実施となります。
  実施の順序は未定です。決まり次第追ってご案内させていただきます。

【対象商品】
11/1発売 10-FEET アルバム「Fin」
完全生産限定盤 UPCH-29268 ¥4,500+税
初回生産限定盤 UPCH-29265 ¥3,500+税
通常盤 UPCH-20462 ¥2,600+税

その他、各地域対象店舗や注意事項などの詳細はコチラ⇒https://10-feet.kyoto/contents/119063

イベントに関するお問い合わせ
ユニバーサルミュージック カスタマー・サービスセンター
TEL:045-330-7213(月~金 10:00~18:00(祝祭日を除く)
※各ラジオ番組の「リスナー招待」に関してのお問い合わせは、各番組のお問い合わせ先へお願いいたします。

 

リリース情報
8thアルバム『Fin』
11月1日(水)発売
完全生産限定盤 【CD+DVD+GOODS】 UPCH-29268 ¥4,500+税
初回生産限定盤 【CD+DVD】 UPCH-29265 ¥3,500+税
通常盤 【CD】 UPCH-20462 ¥2,600+税
*完全生産限定盤には、“10-FEET20周年記念パスケース”付き!
●CD収録内容(3形態共通)
未定(詳細後日発表)
●DVD収録内容(完全生産限定盤/初回生産限定盤 共通)
未定(詳細後日発表)

 

ライブ情報
10-FEET "Fin" TOUR 2017-2018
スケジュール詳細はコチラ⇒https://10-feet.kyoto/
※2018年1~2月の公演は全てワンマン公演となります。それ以外の公演はゲストありの予定ですが、一部公演がワンマン公演になる可能性もございます。

Awesome City Clubが東京の夜に打ち鳴らした、洗練されたポップスと熱い衝動『Awesome Talks Vol.9』

$
0
0

Awesome Talks Vol.9  2017.8.24  LIQUIDROOM

すでにAwesome City Clubはワンマンで赤坂BLITZをソールドアウトできるバンドだ。だが今回の自主企画であえて彼らはバンドにとっては小さめの会場にあたる恵比寿LIQUIDROOMを選んだ。「赤坂BLITZはライブハウスだけど、ホール寄りだと思う。今回はもっと狭い場所でライブハウスじゃないと伝わらない熱量を伝えたかった。そこで僕らが紹介したい人たちと一緒にやりたかった」と。だから今回の『Awesome Talks』は、Vol.7を大阪・梅田TRAD、Vol.8を名古屋CLUB QUATTRO、そしてVol.9を恵比寿LIQUIDROOMで、それぞれOGRE YOU ASSHOLE、LUCKY TAPES、iriを迎えたツーマンとして開催した。
同時にこの日のライブは、演奏にサポートメンバー3人を加えた完全生音スタイルで作り上げたこともトピックだった。これについてマツザカタクミ(Ba)がライブのなかで「昔、ギターを買って、スタジオでギャーンってやったときの楽しさを思い出している」と言っていたように、振り返れば、今回は全てがバンドのエゴを貫いた“やりたいこと”尽くしのライブだった。しかも、それがエゴだけには終わらない。集まった900人のお客さんがメンバーと共に喜びを分かち合う。このうえなく理想的で幸福な時間が会場には流れていた。

Awesome City Club

Awesome City Club

そんなライブのトップバッターを飾ったのは昨年10月に『Groove it』でメジャデビューした女性シンガーソングライター・iriだった。大きな歓声に迎えられて、ステージに登場したiriは「無理相反」からライブをスタートした。DJ+生ドラムの編成で繰り出すダウナーなトラックのるハスキーな声のラップ。少し低めで、渋みのあるその声が気怠い夜のムードを作り上げていく。「今日は『Awesome Talks』、呼んでくれてありがとうございます」。MCで多くは語らずに、「Never end」や「Fancy City」といったスローテンポのトラックで穏やかのフロアを揺らすと、中盤にはiriがアコースティックギターを弾きながら、ドラマーとふたりだけで届けた「ナイトグルーヴ」や「会いたいわ」へ。冒頭のスタイリッシュな印象からは一転して、人の体温をダイレクトに感じるような曲たちがiriのもうひとつ魅力を浮き彫りにした。そして再びDJを交えたクラブライクな「rhythm」でライブを締めくくったiri。この季節にピッタリとハマる夏の終わりの1曲には、不安と後悔を胸に抱きながらも“私は私のrhythmで(歩いてゆく)”という彼女の決意が刻まれていた。

Awesome City Club

Awesome City Club

20分ほどの転換を挟んでから登場したAwesome City Clubは、パーカッションを強く打ち出した野性的なビートで、いきなり恵比寿LIQUIDROOMを草木が鬱蒼と茂る密林へと変えてしまった。音源とは全く違う長いイントロにリアレンジされた「Jungle」だ。予想外のオープニングに大きな喝采が湧くなか、ユキエ(Dr)のフォーカウントを合図に、80'sなディスコナンバー「Don't Think, Feel」、そして、マツザカのベースラインがアグレッシヴに動きまわるファンキーな「アウトサイダー」へとつなぐ。この日はオーサムのオリジナルメンバー5人に加えて、キーボードにシモリョー、パーカッションに松井泉、コーラス&ギターに大比良瑞希を迎えた8人編成のパフォーマンス。あらゆるジャンルを自由に行き来するオーサムの音楽は、普段ライブで再現するときにはシーケンスのちからが不可欠になる。だが、この日、生音だけで彼らが鳴らした音楽は、人と人とが呼吸を合わせることによってのみ鳴らすことができる生命力と躍動感に溢れたエネルギッシュなものだった。

Awesome City Club

Awesome City Club

「今日は後ろのほうまで顔をピカピカにして帰ろうと思います!」と、atagi(Vo / Gt)が語りかけた最初のMC。そこからの中盤はダンスホールの夜の喧騒をキラキラとした音像で映し出したR&Bナンバー「Sunriseまで」、マツザカがラップを刻んだ「愛ゆえに深度深い」、モリシー(Gt / Syn)が奏でるピアノのフレーズが幻想的な空間を作り上げたスローバラード「Cold & Dry」、そして最高にハッピーなポップナンバー「青春の胸騒ぎ」へと、新旧織り交ぜた楽曲が披露されていった。この日、メンバーが身を包んでいた真っ白な衣装は、曲調によって目まぐるしく変わる照明の光を浴び、次々にカラフルな色に染まっていた。それは、atagiとPORIN(Vo / Syn)という男女ツインボーカルの巧みな掛け合いをバンドの唯一無二の“らしさ”として絶対的な軸にしながらも、ジャンルレスに色を変えるオーサムの音楽そのものを表しているように見える演出だった。

Awesome City Club

Awesome City Club

二度目のMCでは、このライブの前日・8月23日にリリースされた初のベストアルバム『Awesome City Club BEST』がオリコンデイリーチャートで過去最高の15位にランクインしたことに触れて、集まったお客さんに感謝を伝えたメンバー。「カウントダウンTVで言ったら最後のほうだよね」(モリシー)、「50位から数えたらけっこう最後のほう(笑)」(atagi)と言い合いながらも、「まだまだいけるんちゃうかと思ってます!」と、今後に向けた決意も口にした。そして、「後半戦リキッド楽しんでいけますかー!?」という煽りから、オーサムのはじまりの曲「Children」や「4月のマーチ」といった、弾けるようなポップナンバーでラストスパートをかけていく。ラスト2曲を残してatagiが「次の曲で今日のハイライトを作りたい」と言うと、披露されたのはベスト盤に収録されている新曲「ASAYAKE」だった。モリシーがバンジョーを弾くオリエンタルの楽曲はオーサムの新機軸であり、<夜明けの歌  夜明けの歌>と何度も同じフレーズを繰り返しながら増幅していくダイナミズムに言い様のない多幸感が溢れていった。それは結成から4年。自分たちだけの音楽を求め続けてきたオーサムがネクストステージに進んでゆくための革命の歌だった。

Awesome City Club

Awesome City Club

本編の最後を「今夜だけ間違いじゃないことにしてあげる」で締めくくったあと、再びメンバーがステージに戻ってきたアンコール。atagiが「ユキエちゃんが“今夜だけ~”のとき、聴いたことがないぐらい最後に(ドラムを)ダカダカダカダカってやってて。“終わりたくない”っていう抵抗だったらしいです(笑)」と振り返ると、ライブの終わりを惜しむように、ラストナンバー「Lullaby for TOKYO CITY」を届けた。ここまで煌びやかな照明を浴びながら、あらゆる手法を使ってフロアを踊らせ続けてきたオーサムだったが、最後は薄暗い照明のなか、美しいハーモニーを紡いだ彼らだけの“東京”でライブを絞め括った。作詞を手がけたマツザカはこの曲について、「東京で暮らすことは椅子取りゲームだ」とコメントを寄せていた。夢を叶える街、負けられない街、命が続いてゆく街、東京。様々に交錯する想いに呼応するように、最初は穏やかだった音像が次第に熱を帯びていき、気がつけば、ステージに立つ全員が激しく体を揺らしながら楽器を奏でていた。
もしかしたら、Awesome City Clubというバンドは一見クールな佇まいのバンドに映るかもしれない。もちろん、“架空の街 Awesome Cityのサウンドトラック”を鳴らすというバンドのコンセプトや音楽性にそう思わせる一因はあると思う。だが、その洗練されたバンド像の内側には、抑えようのない熱さや衝動が間違いなく宿っている。「Lullaby for TOKYO CITY」という曲は、そんなバンドの本性を強く浮彫りにするようだった。

「『Awesome Talks』は自分たちがやりたいことをやらせてもらうライブでした。次はZepp DiverCityでみんなに良い夢を見させますので、絶対に遊びに来てください」と、アンコールでatagiは言っていた。Awesome City Club は10月から全国10公演のワンマンツアー『Awesome Talks -One Man Show 2017Autumn/Winter-』を開催する。その東京公演がセミファイナルのZepp DiverCityだ。またひとつバンドにとって大きなチャレンジとなる会場でオーサムが何を見せてくれるのか。いまから楽しみでならない。


取材・文=秦理絵

Awesome City Club

Awesome City Club

セットリスト
Awesome Talks Vol.9  2017.8.24  LIQUIDROOM
1. Jungle
2. Don't Think, Feel
3. アウトサイダー
4. Sunriseまで
5. 愛ゆえに深度深い
6. Cold & Dry
7. 青春の胸騒ぎ
8. Children
9. 4月のマーチ
10. ASAYAKE
11. 今夜だけ間違いじゃないことにしてあげる
[ENCORE]
12. Lullaby For TOKYO CITY

 

ライブ情報
『Awesome Talks Acoustic Show 2017』
9月20日(水)福岡・The Voodoo Lounge OPEN 19:00 / START 19:30 [問]BEA 092-712-4221
9月21日(木)京都・磔磔 OPEN 18:30 / START 19:00 [問]GREENS 06-6882-1224
11月16日(木)札幌・BFHホール OPEN 19:00 / START 19:30 [問]SMASH EAST 011-261-5569

『Awesome Talks –Oneman Show 2017Autumn/Winter-』
10/28(土)仙台MACANA
11/2(木)広島CAVE-BE
11/3(金)福岡BEAT STATION
11/5(日)金沢GOLD CREEK
11/12(日)高松DIME
11/19(日)札幌CUBE GARDEN
11/24(金)名古屋ボトムライン
11/30(木)大阪 味園ユニバース
12/6(水)東京Zepp Diver City
12/15(金)沖縄Output

『MINAMI WHEEL』×SPICE 今、気になってるアーティスト【FM802 仁井聡子編】

$
0
0

<DJ 仁井聡子> 「SATURDAY AMUSIC ISLANDS MORNING EDITION」 放送時間:毎週土曜日7:00-12:00

<DJ 仁井聡子> 「SATURDAY AMUSIC ISLANDS MORNING EDITION」 放送時間:毎週土曜日7:00-12:00

今年も10月7日(土)、10 月 8 日(日)、10 月 9 日(月・祝) の3日間、大阪ミナミエリア一帯にて開催される『MINAMI WHEEL』。イベントに向けてFM802のDJたちが、まだライブを観たことないけど、今、気になっているアーティストを毎週3組ピックアップ。今週は仁井聡子がセレクト! そして選ばれたアーティストからのコメントも到着。

 

南風とクジラ

南風とクジラ

南風とクジラ


仁井聡子アーティストの出身地って調べちゃいますよね。広島の私はやはり、同じ出身地ってことだけで、気になるんですよ。Vo.みとうポイズンの声がね、オラオラ色気があって、歌詞はコミカルだったりするのに心が乗せられるんですよ。こりゃ、来るな! と。

学園地獄

■南風とクジラ コメント
MINAMI WHEEL、初出演です! めでたい!! 広島県民として非常に誇らしいですね。大好きな大阪で、関西弁に怯むことなくハッピーなエンターテイメントを作る! から! 見に来い!


MINAMI WHEELアーティストページ
https://minamiwheel.jp/artist/artist_detail/294
出演:FANJ(10月9日(月・祝) 18:15〜)

 

テジナ

テジナ

テジナ


仁井聡子初見のアーティスト写真が色違いのタンクトップに、ローラースケートを履いているというメンバーだった。光っちゃう系? GENJI系? 音は80年代アレンジ、歌詞のセンスも光る。やっぱ光っちゃう系? 気になりすぎる。テジナの生の光を見たい。

テジナ

■テジナ コメント
MINAMI WHEEL2017とフュージョンしたい!


MINAMI WHEELアーティストページ
https://minamiwheel.jp/artist/artist_detail/489
出演:AtlantiQs(10月9日(月・祝) 21:00〜)

 

ASTERISM

ASTERISM

ASTERISM

仁井聡子:平均年齢15歳のハードロックインストバンド。知り合いが「仁井んとこの娘と同い年だよ」と教えてくれて、動画見てみたら、脱力。すごい。個人的にギターのはるかちゃんの「顔でもギターを鳴らす」ところがツボ。あぁ、15歳。。。

Enter Sandman / Metallica

ASTERISM コメント
ASTERISMは、福岡・佐賀を中心に活動する3ピース・ヘビーメタル・インストバンドです。小さい頃からハードロックやヘビーメタルを聴いていて、10歳の時に初めて観た LOUDNESSのライブで衝撃を受けてギターを始めました! MINAMI WHEELには初めての出演になりますが、是非私たちの演奏を見てください!


MINAMI WHEELアーティストページ
https://minamiwheel.jp/artist/artist_detail/439
出演:KINGCOBRA(10月8日(日) 15:00〜)

 
イベント情報
FM802 MINAMI WHEEL 2017
開催日:2017 年 10 月 日(土)・10 月 日(日)・10 月 日(月・祝) 
会場: knave / club vijon / hills パン工場 / AtlantiQs / KINGCOBRA / DROP / americamura FANJ twice / BIG CAT /SUN HALL / BRONZE / CLAPPER / Pangea / VARON / OSAKA RUIDO / OSAKA MUSE / CONPASS / FootRock&BEERS / FANJ / JANUS / soma 

チケット: 発売中

【SOLD OUT】3DAYS PASS (全会場共通 3 日間通し券) 前売り ¥8,000 (スケジュール/出演者掲載パンフレット付き) 
SATURDAY PASS (全会場共通・土曜限定 1 日券) 前売り ¥3,500 (スケジュール/出演者掲載パンフレット付き)
SUNDAY PASS (全会場共通・日曜限定 1 日券) 前売り ¥3,500 (スケジュール/出演者掲載パンフレット付き)
MONDAY PASS (全会場共通・月曜限定 1 日券) 前売り ¥3,500 (スケジュール/出演者掲載パンフレット付き)
 
主 催:FM802 / MINAMI WHEEL2017 事務局
(事務局構成団体 = FM802 / 大阪ウドー音楽事務所 / キョードー大阪 / GREENS CORPORATION / サウンドクリエーター / 清水音泉 / スマッシュウエスト / ソーゴー大阪 / ページ・ワン / 夢番地) 
お問い合わせ(一般): FM802 リスナーセンター info@funky802.com 

 

『ドギマズン2017』名古屋公演にTHE Zutazutaz、 Pulse Factory 、iMagic.ら追加

$
0
0

10月21日(土)東京、10月28日(土)大阪、10月31日(火)名古屋にて開催される『ドギマズン2017』の名古屋公演の追加アーティストが発表された。

今回追加されたのがTHE Zutazutaz、 Pulse Factory 、iMagic.の3組。

◾️出演アーティスト(名古屋)
EACH OF THE DAYS、iMagic.、UZMK、The 3 minutes、THE Hitch Lowke、THE Zutazutaz、NEVE SLIDE DOWN、Passcode、Purse Factory、ヒステリックパニック、LAST GASP、ROOKiEZ is PUNK’D、and more...

チケットは現在発売中。

イベント情報
ドギマズン2017
日時
2017年10月21日(土) 東京 渋谷
2017年10月28日(土) 大阪 心斎橋
2017年10月31日(火) 名古屋 大須

会場
東京 渋谷
THE GAME / CHELSEA HOTEL / MilkyWay / GARRET / CYCLONE / STAR LOUNGE
大阪 心斎橋
BIGCAT / DROP / SUN HALL / FANJ twice / Pangea
名古屋 大須
Electric Lady Land / ell.FITSALL / ell.SIZE / LIVE BOX UNLIMITS

チケット
東京:前売/3,500円(税込・1DRINK代別)
大阪:前売/4,700(税込・1DRINK代別)
名古屋:前売/3,800(税込・1DRINK代別)

主催
東京:UZMK
大阪:キョードーグループ
名古屋:UZMK

企画/制作
東京:UZMK
大阪:UZMK / KYODO GROUP INC.
名古屋:DxAxM / GoneR

協力
東京:(株)attract / PUNKLOID / AILA ENTERTAINMENT
大阪:AILA ENTERTAINMENT
名古屋:サンデーフォーク / AILA ENTERTAINMENT
 

 

FM802 『FLiPLiPS』×旧ヤム邸 “ウルフルズ トータス松本とSuchmos YONCEの夢のせあいがけカレー”を期間限定で販売

$
0
0

FM802のお昼の番組 『FLiPLiPS』(月〜木11:00〜15:00/DJ:内田絢子、加藤真樹子)と旧ヤム邸 中之島洋館による期間限定コラボカレー第4弾“ウルフルズ トータス松本とSuchmos YONCEの夢のせあいがけカレー”の販売が決定した。

この企画はトータス松本とYONCEがそれぞれ「夢のカレー」のアイデアを出し、それをもとに旧ヤム邸 中之島洋館の加藤さとるシェフがあいがけカレーを作るというもの。

トータス松本からのオーダーは、アルバム『人生』にかけて“人”参と“生”姜を使用。また、ウルフルズデビュー「25」周年にちなんで、25種類のスパイスを使用した「人参と生姜と25種類のスパイスカレー」。一方、YONCEは過去に大阪で食したマグロを使ったカレーがとても美味しく印象的だったこと、そして以前一人暮らしをしていた際に、後輩が1日かけて野菜を使ったカレーを作ってくれたのが美味しかったということで、オーダーは「まぐろと野菜のカレー」。 

この2人の夢のオーダーを旧ヤム邸 中之島洋館 加藤さとるシェフはどのように仕上げているのか!? 以下、加藤さとるシェフからコメントが届いた。

今回の企画内容を聞いた瞬間、放心状態になりました。その後、今が現実なのか夢なのか、よく分からなかったです。そこからは現実に戻り、カレーの完成に向けて日々“あーだこーだそーだ”と、色々悩む日々でした。
トータス松本さんのお題が、「人参と生姜」でした。こちらは、割と脇役的な存在の食材なんで、メインとなるものを考える必要があり、YONCEさんのお題は、「マグロと野菜」。このお題に関しては、スタンダードなテーマであったので、いかに特徴、個性を出すことを考えました。
今回のコラボカレーを作るにあたり、何かヒントを得るためにも、それぞれの楽曲を聴いたり、バンドのルーツを自分なりに解釈して、食材を考えました。あとは、仲間の意見も聞いたりして…。
そして、カレーが出来上がった時は、ホッとした気持ちになりました。良いものが出来たのではないかと思います。
カレー皿の上で、ウルフルズとSuchmosが共演してます。

FM802『FLiPLiPS』presents「フリップ夢のせあいがけカレー」
○人生カレーだぜ! すいもあまいも
○YMMカレー

仕上げには、皆さまの愛の声援をかけて召し上がって頂けたら、幸せです。

旧ヤム邸 中之島洋館・加藤さとる


販売期間は9月19日(火)〜9月30日(土)のランチタイム(11:15〜15:30)にコラボカレーを味わってみてはいかがろうか。

トータス松本

トータス松本

Suchmos

Suchmos


 
お店情報
FM802 FLiPLiPS×旧ヤム邸 中之島洋館 期間限定コラボカレー
「ウルフルズ トータス松本とSuchmos YONCEの夢のせあいがけカレー」

販売店舗:大阪・旧ヤム邸 中之島洋館(〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3丁目6−32)
販売期間:2017年9月19日(火)〜9月30日(土)ランチタイム11:15〜15:30
*最終日のみディナータイムも販売(予約受付終了)
*日・祝定休日
価格:1250円(税込)

22/7 正しく可愛く初々しい、秋元康が手掛ける“デジタル声優アイドルグループ”ってなに?

$
0
0

AKBグループ、坂道シリーズのプロデュースで知られる秋元康が、新プロジェクト“デジタル声優アイドルグループ”22/7(ナナブンノニジュウニ)に取り組んでいる。共に組んでいるのは数々の名作アニメを生み出しているAniplex、そしてSony Music Recordsだ。現在のアニメは、作品の出来はもちろんだが、そのオープニング/エンディング、そしてキャラソンやライブなど、サウンド面でも注目を集めており、声優たちが自ら歌い踊ることも当たり前になりつつある。22/7は、そんな現状を見据えたプロジェクトで、8人の有名クリエイターたちが生み出した8人のキャラクターを、オーディションで選抜された8人の新人声優が演じる。配役のない3人のメンバーもお披露目され、現在11人が明らかになっており、9月20日に正式デビューとアニメ化がアナウンスされたが、まだこの先の展開詳細が発表されていないグループ、22/7。今回SPICEでは、17歳/生徒会長・優等生の佐藤麗華を演じる帆風千春、17歳/アイドルの斎藤ニコルを演じる花川芽衣、16歳/オタクの滝川みうを演じる西條 和の3人の話を聞くことが出来た。まだ初々しく、まさに声優、そしてアイドルの卵というイメージなのだが、3人とも1万人超の中から選ばれたのも頷ける逸材であり、アイドルとしても正しく可愛い。そんな初々しさを感じて“推しメン”を決めて成長を見守っていただきたい。

アニメファン、アイドルファン、どちらの方からも愛される存在になりたい

――最初に自己紹介をお願いします。

西條:(ゆっくり、小さめの声で)はい。滝川みう役の西條 和(さいじょうなごみ)です。お願いします。

帆風:佐藤麗華役の帆風千春(ほかぜちはる)と申します。よろしくお願いいたします。

花川:斎藤ニコル役の花川芽衣(はなかわめい)と申します。よろしくお願いいたします。

――みなさんはキャラクタ-を担当している22/7(ナナブンノニジュウニ)メンバーのわけですが、自分が予想していたキャラクタ-の配役と違うなということはありましたか?

帆風:オ-ディション合格段階で暫定キャラクターが決まっていたんですけど、私はもともとその“暫定”がついていなかったので、配役されるとしても、どんな役が来るのかあまり予想が出来ていなくて。

――結局は“17歳/生徒会長・優等生”の佐藤麗華ちゃんというなかなかいい役になりましたね。

帆風:ふだんの自分とは正反対の設定かなと思っていて。

――そうなんですか?

帆風:そうなんです(笑)。もっとしっかりしたいという気持ちはあったので、佐藤麗華ちゃんという役をいただいて、その役に近づけるように、という気持ちがより高まりました。

――実際に学校で委員会の役員とかに立候補するようなことはありました?

帆風まったく。誰かが手を上げるのを待っているタイプでした。

――それがふつうです(笑)。では西條さん、“16歳/オタク・無”キャラ、滝川みうちゃんという配役になっていますが……。

西條:はい。私はオーディションの時にいただいた暫定から変わって、違う子に決まったんです。滝川みうちゃんは前髪で顔を隠していたりとか、けっこう引っ込み思案そうな感じとか、そういうところは自分と似てるかなと思うので、共感しやすいキャラクターかなと思っています。

人が作業している動画が好きで。手元だけを映している動画の関連で、ひたすら石鹸を薄ーく切ったりする動画がいちばんいいなって。(西條 和)

――プロフィールに“趣味:石鹸を切っている動画を見ること”とありますが、これは?

西條:動画は最初、石鹸の袋を開けるところから始まって、はしっこからひたすら薄ーく切ったり、深ーくとか、その手元だけを映した動画があって……。

――それ、どこで見つけたんですか。“石鹸”で検索したんですか?

西條:もともと人が作業している動画が好きで。人の手元だけを映している動画をけっこう見ていて、その関連で出てきました。で、石鹸がいちばんいいなって。

――ちなみに暫定で与えられていたキャラっていうのは?

西條:丸山あかねちゃん(CV.白沢かなえ)です。

――“17歳/ク-ル”な設定ですね。オタクの滝川みうちゃんのほうが合っている気がします。アニメの中でオタクキャラって途中で豹変して才能を発揮したりするじゃないですか。

西條:………そうなんですか……?

――そういう秘められた何かをお持ちではないですか?

西條:私……細かい作業は好きです………。

――いざとなったらマシンを作り上げそうですね。では花川さん。

花川:はい。私はオ-ディションの時に暫定で斎藤ニコルちゃん役をいただいていて、そのままその役をいただけました。オ-ディションで斎藤ニコルちゃんに選んでいただいたことがすごく嬉しくて。もともとニコルちゃんになりたくてレッスンとかを頑張ってきたので、最終的に演じることができて良かったです。

――良かったですね。斎藤ニコルちゃんの設定は“17歳/アイドル”。王道ではないですか。アニメの中のアイドルって、学園の中にいると、実はちょっといじわるとかそういう設定もありますが。

花川:ニコルちゃんは“可愛いは正義”という自分のポリシ-を持っているんですけど、その中で“本当の自分はどうだっていい”っていうセリフがあります。だから、本当の自分は、みんなに見せてる自分じゃないってわかるので、そこの部分がどういうニコルちゃんなのかが、自分も楽しみです。

――そこは実際のアイドルさんでもたまに聞く話ですね。ちなみにこのオーディションに応募しようと思ったきっかけですが、アイドルの一形態としてか、それとも声優としてなのか、どちらが強かったですか? では西條さん。

西條:! ……わたしですか? 私はどっちでもなくて……。アイドルさんはけっこうダンスが好きだったので、歌番組とかでよく見てたんです。アニメは私、ほとんど見たことがなくて。声優さんのこともあんまり知らなくて。オーディションを受けるまでは特にやりたいこともなくて、性格ももともと暗いし、あんまり人と関わりたくないなって…………。

――大丈夫ですか?

西條:それでこのまま大人になったらヤバイなと思って、自分を変えるために、自分がいちばん苦手なことをしてみようかなと。

――それは思いきりましたね。合格してよかった。では帆風さん。

帆風:はい。私はもともと声優になりたくて。このオ-ディションを受ける以前にもオ-ディションを受けてきて、ダメで、というのを繰り返していました。最初の気持ちとしては、声優になるためのチャンスとして受けましたね。

――声優さんとして好きな方、尊敬している方はいますか?

帆風:ちょうど声優を目指し始めた時に、色んな方のボイスサンプルを聞いていて、これがプロの声優さんなんだ、ってすごく衝撃を受けたのが斎藤千和さんで。声の幅も広いですけれど、役の幅もすごく広い。お芝居がナチュラルなものからアニメの可愛いキャラまでこなされていて、今もすごく尊敬しています。

――ではやっと夢がかなったと。

帆風:はい。やっと第一歩という感じです。

なんか人の流れが恐ろしいなあって(笑)。 歩いているとすぐにぶつかりそうになって、恐ろしいです。(花川芽衣)

――では花川さん。

花川:はい。私は小さい頃からアイドルさんと声優さん、どっちも同じくらいなりたいという想いがあって、オ-ディションを受けたいと思っていました。でも、なかなか受ける勇気が出なくって。でも上京してテレビで同年代の人が活躍しているのを見て、“このままじゃダメだ”と思って、探したらこのオ-ディションがあって、見てみたら私にすごいピッタリで。アイドルにもなれるし、声優にもなれるっていうので運命的でした。

――青森出身だそうですが。東京はどうですか? 恐ろしい場所ではないですか?

花川:なんか人の流れが恐ろしいなあって(笑)。 歩いているとすぐにぶつかりそうになって、恐ろしいです。

――上京する時点でいちばん好きなアイドルや声優さんというと?

花川:声優さんは花澤香菜さんがすごく好きで、花澤さんの声を聞いて癒やされたりしていました。すごい憧れで。アイドルは小さい頃に『きらりん☆レボリュ-ション』を見ていたので久住小春さんが好きで、すごく憧れていました。

――これまでの活動として朗読劇公演をやられていますが、その時は今と同じ役だったんですか?

帆風:朗読劇は4、5、6月と3回やらせていただいたんですけれど、1回目の時点では配役が決まっていなくて、お話の内容もオリジナルのストーリーで全6話あって、特にそれぞれのキャラクターと関係があるわけではなくて。その6話あるストーリーのうち、1話を2人か3人ずつ掛け合いで朗読していく形でやりました。2回目の時にちょうど配役発表が終わって、配役が決まったメンバーだけが朗読劇のあとにお披露目という形で挨拶をさせていただいた感じです。

――なるほど。朗読劇って、難しくなかったですか?

帆風:3回公演とも同じ脚本なのですが、演出家の方には「演じる人が違うことで、また違う子になるはずだ」と言われていて。なので、“こういうキャラだ”と決められているよりも、自分がどう解釈して演じるかが大切にされていました。

――この3人の中でいちばん悩みやすいのはどなたでしょう?

帆風・花川・西條:え~(お互いに顔を見合わせる)。

帆風:それぞれにけっこう……メンバ-みんな悩みやすいです(笑)。

――トレーニングも含めて、アフレコはもう経験されましたか?

花川:レッスンではマイク前に立って映像を見ながらセリフを当てるレッスンをさせていただいています。

帆風:アニメとは少し違うかもしれませんが、7月22日に初ライブイベントがありまして、その時にキャラクターたちがライブを披露させていただきました。

――モーションキャプチャーはどなたが?

帆風:動きはその配役をいただいたキャストがそれぞれ担当しています。ライブイベントの時はダンスの動きをキャラクターにシンクロさせました。MC部分の声は、ブースの中に入って、初めてアフレコという形でやらせていただきました。

 

みんなの成長と比べて自分が全然成長できていないと思っていた時にこの楽曲をいただいて、前向きになれる楽曲だなとすごく思いました。(帆風千春)

――デビューシングルを聴かせていただいたのですが、デビュー曲なので、もっとアッパーな感じで来るのかなと思っていたんです。ところが「僕は存在していなかった」は控えめで、だけど主張している感じの曲ですね。歌をいただいた時の正直な感想をお聞かせください。

西條:最初の2行、<僕は自分を信じていない>の歌詞が、すごく自分に当てはまりすぎていて。歌詞全体がすごく自分自身のことを言われているようだったので、私はこれがデビュ-曲で良かったと思うし、この曲を歌えるってことはありがたいなって。

――最後には救いもありますね。

西條:歌詞も1番はすごい閉じこもっている感じで、そこから最後は前向きになっていく曲ですね。私はまだなんか、1番の歌詞のまま止まっている気がするので、この活動をしていくことでこの歌詞みたいにいつか前向きになれたらいいなって……。

――ぜひなってください! 帆風さんはいかがですか?

帆風:はい、初めていただいた時、歌詞を見て、最後のラストサビなんですけど、<どんな花も色があるように、僕には僕の色がある>という歌詞があって。私はこの曲をいただいた時にはまだ配役が決まっていなくって、レッスンを重ねて、みんなの成長とかを毎週見ていて、それに比べて自分が全然成長できていないと思う時があったりとか、もっとやれることがあるんじゃないかとか、すごく考えたことがあって。まわりと自分をすごく比べてしまうので……。みんなすごい成長していて、その時にこの楽曲をいただいたので、本当に心に来て、ただすごい感動してしまって。なんだか前向きになれる楽曲だなと私はすごく思いました。

――では花川さん。

花川:この曲を最初に聴いた時に、なんか全体的に私に当てはまるなって。

――みんな当てはまるんだ!

花川:それは他のメンバ-もそうだったので、グル-プみんなのことを現している曲なんだなって思いましたし、この曲を聴くとすごく元気が出るというか。なんだろう、背中を押してくれる曲だと、すごく感じました。

――曲はいわゆるアニメボイスではないですよね。これはそういう指定だったのでしょうか?

帆風:その時はキャラクターというより、自分たちの声、気持ち、も含めた自分たちで歌いました。

――個人でひとりカラオケされる声優さんやアイドルさんが多いみたいですが。

帆風:あっ(笑)。私、一人カラオケがすごい好きなんですよ。

花川:私、趣味には書いてないんですけど、実はカラオケに行くときはいつも一人で(笑)。

――西條さんは?

西條:私はカラオケには行かないです……(笑)。

―― 一緒に連れて行ってあげて!

帆風:(笑)行きます。

――お渡し会とかもやられてますけど、どうですか?

帆風:本当に真摯に一人ひとりに声をかけてくれる方が多くて、ちゃんと目を見て「楽しかったです」「こういうとこすごいよかったです」って、丁寧に言ってくださる方がすごく多かったので。

――来られていた方は何歳くらいが多かったですか?

花川:年代は本当さまざまです。

――すでに広い層に支持されているということですね。

帆風:そうありたいですね。

花川:だったら嬉しい。

――今後もお渡し会とか、握手会とか色々な形でファンの方と直接触れ合う機会が増えると思うので、みなさん頑張ってください。これはまだ先の話になると思いますが、声優として参加するアニメ作品はTVシリーズと劇場版、どっちがいいですか?

帆風:欲を言えばどちらも(笑)。代表みたいに言ってしまったけど、芽衣ちゃんは?

花川:私も欲を言うとどちらも(笑)。

西條:……できるならどっちも。

――ではグル-プとして将来の夢をお願いします。

花川:22/7はアニメファン、アイドルファン、どちらの方からも愛されるような存在になりたい、っていうのを夢に掲げています。

――個人としての目標は?

帆風:私は声優になりたくてこのオーディションを受けたので、いずれは22/7というグループで佐藤麗華ちゃんというキャラクタ-と共に歩んでいって、そこからはいろんなキャラクタ-を演じられるように、声優・帆風千春としても認めていただけるような存在になりたいです。

西條:私としては、みうちゃんがたくさんの人に愛されるキャラクタ-になってほしいなというのと、そのために自分が成長しないといけないし、この活動を通して心の底から楽しいなと思えるようになりたいです。

花川:私はアイドルとしても声優としても、さまざまなお仕事をもらえるような人間になりたいというのが目標です。

――立ちたい舞台とかありますか?

花川:22/7としては私の夢なんですけど、日本武道館でライブできたらすごい幸せだなって。

帆風:『アニメロサマ-ライブ』とか出たいです。今年は1日だけ観に行って、やっぱり出たいなと思いました 。

――ぜひモーションキャプチャーで動くキャラとリアルのみなさんの競演を観てみたいですね。楽しみにしています。今日はありがとうございました。

帆風・花川・西條:ありがとうございました!


取材・文:梅田勝司

22/7(ナナブンノニジュウニ)/中段左から西條和、花川芽衣、帆風千春

22/7(ナナブンノニジュウニ)/中段左から西條和、花川芽衣、帆風千春

 
 
リリース情報
デビューシングル「僕は存在していなかった」
2017年9月20日発売
<1万枚限定リリース>
○完全生産限定盤 Type-A (SRCL9520~1)
CD+DVD+トレカ(キャラクター全8種のうちランダムで1枚を封入)  ¥1,667(税抜) 
<CD>
1、僕は存在していなかった
2、地下鉄抵抗主義
3、11人が集まった理由
4、僕は存在していなかった -off vocal ver.-
5、地下鉄抵抗主義 -off vocal ver.-
6、11人が集まった理由 -off vocal ver.-
<DVD>
「僕は存在していなかった」ミュージックビデオ
★完全生産限定盤 Type-A封入特典★
「イベント参加券&スペシャルプレゼント応募券」1枚封入
※イベント&スペシャルプレゼントの応募方法など詳細は後日オフィシャルサイトにて発表させて頂きます。
○完全生産限定盤 Type-B (SRCL9522)
CD+トレカ(アーティスト全11種のうちランダムで1枚を封入) ¥1,204(税抜) 
<CD>
1、僕は存在していなかった
2、地下鉄抵抗主義
3、11人が集まった理由
4、僕は存在していなかった -off vocal ver.-
5、地下鉄抵抗主義 -off vocal ver.-
6、11人が集まった理由 -off vocal ver.-

 

イベント情報
22/7(ナナブンノニジュウニ)デビューシングル『僕は存在していなかった』発売記念イベント
日時:2017年9月21日(木) 18:00~
場所:http://www.sunshinecity.co.jp/fountain/
池袋サンシャインシティ アルパB1階 噴水広場

中津川ソーラーのトークセッションや公開収録の内容が判明 吉川晃司や山田将司(THE BACK HORN)の出演も

$
0
0

9月23日(土)、24日(日)岐阜・中津川公園内特設ステージで開催される“太陽光でロックする!”フェス『中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2017』内の、トークセッションやアーティスト出演のラジオ公開番組など各種コンテンツが発表された。

こちらには吉川晃司、山田将司(THE BACK HORN)ほか多数のアーティストも出演するほか、今回はミッドナイトシアターとして、ポリス、U2、レディオヘッドなどの貴重なライブ映像を特別編集したアムネスティ・フィルム・コンサートのスペシャル上映会も開催されるのでお見逃しなく。

さらに、オフィシャルグッズが公開されたほか、出演アーティストのカセットテープが販売予定であることや、アーティストと地元の学生とのコラボレーションライブの予定も明らかとなっている。

コンテンツ情報
ミッドナイトシアター @REALIZE STAGE
9月23日(土)
21:45 ~ アムネスティ・フィルム・コンサート スペシャル上映会!
LIVE:POLICE、U2、RADIO HEAD、JIMMY PAGE & ROBERT PLANT、MILES DAVIS  & more

WELCOME STAGE  タイムテーブル
9月23日(土)
13:00 ~ トークセッション:食の安全と放射能測定 ジョー横溝×石丸偉丈(こどもみらい測定所 代表)
15:00 ~ なかつがわの地歌舞伎
17:00 ~ Date FM & FM GIFU  吉川晃司 「VOICES」スペシャル 公開録音
9月24日(日)
13:30 ~ トークセッション:音楽を通じて人権を考える 津田大介?佐藤士文(アムネスティ日本)
14:30 ~ 阿波踊り
16:00 ~ トークセッション:原発の教科書 ~ 再生エネルギーの未来 津田大介×飯田哲也
17:00 ~ トークセッション:太陽光発電ムラ MC ダイノジ
17:40 ~ 映画「日本と再生」ダイジェスト版上映会
XSOL Official Media Studio 公開番組 タイムテーブル
9月23日(土)
14:00 - 14:20 @FM 「LiveFans」公開収録
GUEST : Czecho No Republic
DJ:菅野結以
15:00 - 19:00 ZIP FM「SATURDAY GO AROUND」公開生放送
GUEST:真心ブラザーズ(18:00予定)、NO GENERATION GAPS(うじきつよし × 佐々木亮介)(18:30予定)and more
※ステージ進行状況・交通事情などによりゲスト出演時間の変更または中止する場合もございます。ご了承下さい。
DJ:南城大輔&川村茉由
19:15 - 19:45 @FM 「LiveFans」公開収録
GUEST : 山田将司(THE BACK HORN)、村松拓(Nothing's Carved In Stone)
DJ:菅野結以
9月24日(日)
13:00 - 13:30 @FM 「LiveFans」公開収録
GUEST : (今後発表)
DJ:菅野結以
15:00 - 16:00 @FM 「ROCK YOU」公開収録
GUEST : NakamuraEmi、Omoinotake and more...
DJ:Nozomi
16:15 - 17:15 ZIP FM 「SMILE HERAT BEAT」公開収録
GUEST : Caravan、片平里菜、UQiYO
DJ:MISATO

 

イベント情報
中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2017
2017年9月23日(土)岐阜県 中津川公園内特設ステージ
2017年9月24日(日)岐阜県 中津川公園内特設ステージ

出演:
9月23日(土)
シアターブルック/ACIDMAN/THE BACK HORN/ Base Ball Bear/the band apart / THE BAWDIES /Czecho No Republic /GRAPEVINE /the HIATUS/HY/ LOW IQ 01 & THE RHYTHM MAKERS/Nulbarich/PANTA(頭脳警察)/TRICERATOPS/ 吉田美奈子&森俊之/ Awesome City Club/SCOOBIE DO/ LIVE FOR NIPPON<小坂忠 / NO GENERATION GAPS(うじきつよし・佐々木亮介)/ 山﨑彩音>/ フラワーカンパニーズ/bird/BURNOUT SYNDROMES/ 吉川晃司 /真心ブラザーズ/ Dachambo/ cro-magnon / MONSTER大陸 / TRI4TH
 
<Village Of illusion>
LIVE:森広隆 / 武藤昭平with ウエノコウジ / 渡辺シュンスケ
DJ:DJ Cartoon a.k.a YUJIN / DJ PAIPAI /DJ吉沢Dynamite.jp
Dance:Asami / 福(fuku) / MINAMI / NON-P / REIKA / salsabroso / sdl caravan / Sweet Rave×Team Eros / YU-KO
HUMANBEATBOX:HIRONA
 
9月24日(日)
ザ・クロマニヨンズ/Caravan/後藤正文&喜多建介(ASIAN KUNG-FU GENERATION)/ THE GROOVERS /ハナレグミ/インディーズ電力/NAMBA69 / NONA REEVES/NOTHING BUT THE FUNK feat.さかいゆう/ Nothing’s Carved In Stone/ROTTENGRAFFTY/ストレイテナー/ 10-FEET/ヤバイTシャツ屋さん/ 04 Limited Sazabys/Leyona & 臼井ミトン/ GACHI SOLAR SPECIAL<浜崎貴司☓土岐麻子☓奇妙礼太郎>/
クラムボン/a flood of circle/片平里菜/ NakamuraEmi/忘れらんねえよ/DJダイノジ/ 東北ライブハウス大作戦ステージ<TOSHI-LOW/細美武士/Kj> / 仲井戸”CHABO”麗市 SOLAR JAM feat.佐藤タイジ,TOSHI-LOW  / The SunPaulo  / Yasei Collective  / BimBamBoom / UQIYO / Omoinotake
 

映画『WE ARE X』ヨーロッパで劇場公開、10会場にYOSHIKIが登場

$
0
0

X JAPANのドキュメンタリー映画『WE ARE X』が、 2017年10月にヨーロッパでも劇場公開されることが明らかになった。

映画『WE ARE X』は、日本史上最も成功したロックバンド・X JAPANのドキュメンタリー映画として既に世界各国の評論家から高い評価を獲得しており、この度、満を持してヨーロッパ全土へ上陸する。

2017年10月、ヨーロッパの10都市を巡り同作のプロモーションに参加するYOSHIKIは、 次の様にコメントしている。 

「10月にヨーロッパで、 昔からのファンの皆さん、 新しくファンになってくれた皆さんに、 同じようにこのX JAPANのストーリーを届けられることがとても楽しみです。 僕たちにとってこの映画制作を快諾することは難しいことだったけれど、 それは僕たちが語られる必要があると信じているストーリーなんです。 ヨーロッパで僕たちの映画が観られる事、 そしてファンの皆さんと会える事が今から待ちきれないです 」
                                                                                                
また日本では、3月の劇場公開からロングラン大ヒットとなった本作のBlu-ray&DVDが12月13日にリリースされることが決定している。
 

 
映画情報
WE ARE X
www.wearexfilm.com

<YOSHIKI ヨーロッパ出演日程2017>
10月12日(木) ドイツ・ベルリン
10月14日(土) イタリア・フィレンツェ
10月16日(月) オランダ・アムステルダム
10月17日(火) ノルウェー・オスロ
10月18日(水) フィンランド・ヘルシンキ
10月19日(木) スウェーデン・ストックホルム
10月20日(金) イギリス・ロンドン
10月21日(土) アイスランド・レイキャビク
10月23日(月) オーストリア・ウィーン
10月24日(火) フランス・パリ

 

リリース情報
アルバム『WE ARE Xオリジナルサウンドトラック
(米Sony Music Legacy Recordingsより発売)
1. La Venus (Acoustic Version)
2. Kurenai (The Last Live)
3. Forever Love
4. Piano Strings of EsDur
5. Dahlia
6. Crucify My Love
7. Exclamation
8. Standing Sex (Live)
9. Tears
10. Longing / Setsubo-no-yoru
11. Art of Life (3rd Movement)
12. Endless Rain (The Last Live)
13. X (The Last Live)
14. Without You (Unplugged)
Japan Bonus:
1. Rusty Nail (Dahlia Tour Final)
2. Forever Love (The Last Live)

きゃわふるTORNADO の“武道館までの道のり” #31

$
0
0

きゃわふるTORNADO石川野乃花です。

もう夏も終わりかぁ。。。

街にも「おでん」の文字が増えてきて、気付いたらいつの間にか金木犀の匂いと共に秋になり〜あっという間に冬になり〜

 

いつの間にか…

年末なんですかね?(=_=)早い

あまり夏は得意じゃないと思ってたけどなんだか切な寂しいなぁ(´°ᗜ°)ハハッ..

みなさん夏の思い出たくさん作れましたか?

 

メンバー6人で過ごす2回目の夏

1年前は、きゃわふるTORNADOを応援して下さる皆さんに出会ってもいなかったんですもんね。

 

きゃわふるの活動が始まるのをきっかけに、ゆかと一緒に5年日記を書き始めたのですが読み返すと面白かった。

 

1年前のあの頃、夏デビューを予定していたのに、デビュー日が延期…

まさかの出来事に途方に暮れ(=_=)

 

オリジナル曲も貰えず泣き出すメンバー続出。

日記には「もうグチャグチャだ!」と書いてありました。

日記の字も段々と荒れていました(笑)

 

1年後・・・

200人ものお客さんの前でワンマンライブをすることが出来て、笑って泣いて。きゃわふるへの覚悟だったり絆だったりを新たに。

 

こんな素敵な経験をしているだなんて、誰1人想像もしてなかっただろうなぁ。

人生本当に何が起こるかなんてわからないですね。

 

読み返していると日記にはオリジナル曲のことが書いてあったので、今日はきゃわふる「TORNADOのオリジナル曲ができるまで」のお話をしようかなと思います。

 

 

きゃわふるTORNADOは楽曲を頂いてから、まずメンバー全員フルコーラスを仮レコーディングします。

それもプロデューサーだけじゃなくメンバー全員が見守る中!(ㆆ_ㆆ)ヒェー

これがもう本当になんとも言えぬ緊張感なの!

これで歌割りが決まるのか!というドキドキ&メンバーからの視線に、手には汗、足はガクブル。

ちょうどグループ内オーディションみたいな感じ。

 

当時はそう思ってて嫌いでした(笑)

でもきっとそれだけではないんだろうなと今は思います。

 

だからなのか、よくファンの方や振り付けの先生にも、

歌割りがメンバーそれぞれにハマってるよねって言われることも多くて。

嬉しい♡

 

この仮レコーディングがあるからなのか、メンバーは高め合うライバルでもあるんだという意識が初めの頃から少し強かった気もします。

 

そんな仮レコーディングを終え、1週間ほどしたらメンバーの声で作られた仮歌とともに歌割りの発表!今でもメンバーみんなの少し不安そうな顔を覚えてます(笑)

 

次に振り入れがスタート!

一通り振り入れが終わっても完成ではありません!!!!

メンバー、スタッフ、先生と何度も練り直しを重ね、曲のイメージや、LIVE、歌、色んなことを考えベストを追求してやっとLIVEでお披露目。

 

でもLIVEで新曲をお披露目をしてからも、もっとこっちの方がいいんじゃないか?と練り直しをすることも少なくありません。

 

日記には、「1曲が完成するまで長いなぁ…デビューに間に合うのかなぁ」と書いてありました。

 

完成ってなんだろう?

LIVEって文字通り「生きてる」んです。

自分たちの曲を歌ってるんだけど、毎回違う曲みたいに。

自分自身が変わってるからなのかな?

ライブ会場によっても違うし、1つ1つのLIVEへの気持ちやテーマも違う。

 

毎回ベストなパフォーマンスを目指してステージに立っていますが、

当たり前かもだけど、同じことが出来たことなんて1回もない。

 

考え方が、

「完成をさせた曲を自信を持って披露するんだ!」から、

「今日のステージで新しい何かを作り出すんだ!」に変わってきてるものある。

そしてそれが凄く楽しいんです。

LIVEをしている時間が幸せな時間。

毎回毎回お客さんにも一緒に”LIVE”を楽しんでもらえるようなステージをしていきたい。

私にとって、きゃわふるTORNADOの楽曲は”地図”で、LIVEをすることは”その地図に道を描いていく”みたいなことなのかも知れません。

行先や答えやゴールがない無限大の地図。

 

さぁ、次はその地図に何を描こうかな。

 
イベント情報
きゃわふるTORNADO 1st Anniversary ONE-MAN LIVE TORNADO 02 〜2190"FUN"tasy〜

 日時:2018年2月11日(日)16:00 Open / 17:00 Start
 会場:TSUTAYA O-WEST
 出演者:きゃわふるTORNADO

    http://eplus.jp/cawaful/ 
 

タイの“水かけEDMフェス”が日本に初上陸 『S2O・ソンクラーン・ミュージック・フェスティバル』とは?

$
0
0

タイ発、アジア最大級の水と音楽のフェス『S2O SONGKRAN MUSIC FESTIVAL(エス・ツー・オー・ソンクラーン・ミュージック・フェスティバル)』が『S2O JAPAN』として日本に上陸、2018年夏に東京・お台場にて開催することが決定した。本イベントは世界初の“タイ以外”での開催となる。

『S2O SONGKRAN MUSIC FESTIVAL』は、タイの旧正月(=ソンクラーン)中に仏像や仏塔、僧侶や家族の年長者などの手に水をかけてお清めをするという伝統的な風習から転じた「水掛け祭り」と、大型音楽フェスが一体となったフェスティバルだ。2015年のソンクラーン中にフェスがスタートして以来、年々急速に来場者数を伸ばし、昨年は3日間連続で延べ約5.5万人の動員を記録。世界各国からも来場者が訪れるほどの人気イベントに成長しているという。

水掛け祭りといえば首都・バンコクをはじめチェンマイやアユタヤなど、タイ国土中がずぶ濡れになって大いに盛り上がるタイの一大祭典だ。そんな恒例のお祭りがベースになっている「S2O JAPAN」では、タイ本国でイベントをスタートさせたチームの全面プロデュースとサポートによって、日本でも本場さながらの臨場感が期待できる。

音楽ジャンルはEDMで、過去のヘッドランナーにはAFRO JACK(アフロジャック)、NICKY ROMEO(ニッキー・ロメロ)、KASKADE(カスケード)など、世界で活躍する豪華DJ陣が名を連ねている点も要チェックだ。

インターナショナルDJによる音楽で熱狂できるのはもちろん、会場では舞台からは巨大ホースが登場したり来場者同士で水をかけ合ったりするなど、ずぶ濡れ必至となる。ぜひ来夏注目の一大フェスを、今からチェックしておきたい。

 
イベント情報
SO JAPAN(エス・ツー・オー・ソンクラーン・ミュージック・フェスティバル)

開催時期:2018年夏
会場:東京・お台場(場所は現在未定)
http://s2ojapan.com/

AAA デビュー12周年記念日に東京ドームでサプライズ

$
0
0

AAA(トリプル・エー)が9月14日、キャリア初の全国4大ドームツアー『AAA DOME TOUR 2017 -WAY OF GLORY-』の東京ドーム公演で、デビュー12周年を迎えた。

この日、アンコールで10月16日からスタートするフジテレビ系月9ドラマ『民衆の敵~世の中、おかしくないですか!?』の主題歌である「LIFE」を初披露。さらに、ドラマキャストの篠原涼子、前田敦子、千葉雄大、斎藤司(トレンディエンジェル)がAAAの周年を祝いに駆けつけるというサプライズに、会場は大歓声に包まれた。さらに、「宇野、月9デビューさせて頂きました!」とこのドラマに宇野が出演している回があることも発表され、ドームを埋め尽くした約5万人のファンから驚きと喜びの声が上がった。

最後は「LIFE」のタイトルにちなみ、手でL字をつくる“Lポーズ”で集合写真を撮影。「LIFE」のリズミカルな曲調のサビ部分にも使われている“Lポーズ”で会場は一体となった。

その後、スタッフからのサプライズ映像とケーキが登場し、客席からの“ハッピーバースデーコール”の中、メンバー全員でロウソクの火を消すと、浦田は「デビュー12周年当日にこうして祝ってもらえて本当に嬉しい」と感謝の気持ちを伝えた。

AAAはこの後、9月30日、10月1日の福岡 ヤフオク!ドームでツアーファイナルを迎える。

ライブ情報
AAA DOME TOUR 2017 -WAY OF GLORY-
2017年9月2日(土)ナゴヤドーム
2017年9月3日(日)ナゴヤドーム
2017年9月8日(金)京セラドーム大阪
2017年9月9日(土)京セラドーム大阪
2017年9月13日(水)東京ドーム
2017年9月14日(木)東京ドーム
2017年9月30日(土)福岡 ヤフオク!ドーム 開場/開演 16:00/18:00
2017年10月1日(日)福岡 ヤフオク!ドーム 開場/開演 15:00/17:00

 

リリース情報
シングル「LIFE」
2017年10月18日発売 

【CD+DVD+スマブラ】AVCD-83934/B  ¥2,052(税込)  
CD+DVD

CD+DVD

〈CD〉
・LIFE
・LIFE(Instrumental)
〈DVD〉
・LIFE(Music Clip)
・LIFE(Music Clip Making)
 
【CD+スマブラ】AVCD-83935  ¥1,188(税込)  
CD ONLY

CD ONLY

〈CD〉
・LIFE
・LIFE(Instrumental)
 
【CD+GOODS〈AAAオリジナルルームシューズ〉+スマブラ】※ファンクラブ限定商品 ¥3,240(税込)  
CD+GOODS

CD+GOODS

〈CD〉
・LIFE
・LIFE(Instrumental)

DISH// 4年連続5度目の武道館を5組のプロデューサーはどうしたいのか? コメント動画続々公開

$
0
0

2018年1月1日に、4年連続5度目の武道館ワンマンライブを行なうDISH//。今回のライブでは、5組のプロデューサーがDISH//のライブをプロデュースすることがすでに発表されているが、この度、その武道館公演チケットのオフィシャル先行開始に合わせて、各プロデューサーの特別コメント映像が公開されることが決定した。

コメント映像では、それぞれのプロデューサーが武道館ライブをどうプロデュースしていこうと考えているのかを語る。

第1弾として公開されたヒャダインは、今回のプロデューサー企画が発表された際、「今、一番自分が見たいDISH//の姿を表現したいと思います」とコメント。今までのDISH//×ヒャダインとは違う、新しいDISH//の登場を示唆する衝撃的な内容となっている。

第2弾の松隈ケンタ×渡辺淳之介のコメント映像は、9月22日(金)公開予定。理事長(スターダストプロモーション)と未発表の2組のコメント映像も順次公開予定なので、楽しみにしていよう。

 
ライブ情報
≪日時≫2018年1月1日(月・祝)開場16:30/開演17:30
≪会場≫日本武道館

■オフィシャル先行(先着)
受付URL→https://l-tike.com/st1/dish2018
受付期間:2017年9月15日(金)20:00~9月24日(日)22:00
※先着順の受付となります。
※お申込み期間中であっても、予定枚数に達し次第、受付を終了致します

■武道館特設サイト http://dish-web.com/2018budokan/

 

リリース情報
『DISH// 日本武道館単独公演'17 TIME LIMIT MUSEUM』
2017年10月18日発売
▽初回限定盤 + CLIP集(BD)SRXL-138~139  7,800円(税抜)
三方背、40Pブックレット
▽初回限定盤+ CLIP集(DVD)SRBL-1766~1768 7,000円(税抜)
三方背、40Pブックレット
▽通常盤(BD)SRXL-140 5,800円(税抜)
初回仕様:三方背、40Pブックレット
▽通常盤(DVD)SRBL-1769~1770  5,000円(税抜)
初回仕様:三方背、40Pブックレット
※初回限定盤は10月19日20日各地で開催されるサイン会参加券付き。

SUPER BEAVERがツアー追加公演開催と大阪城音楽堂ワンマンのライブDVDリリースを発表

$
0
0

SUPER BEAVERがツアーの追加公演を発表した。

これはワンマンライブのソールドアウトを受け、本日・9月15日に千葉LOOKで開催された『真ん中のこと』リリースツアー・初日のライブ中に明かされたもので、オフィシャルサイトにて解禁された、メンバー自らが抽選形式で選んだ土地へ行くという企画映像では、日程と会場を確認することが出来る。

また同時に、今年の5月13日に大阪城音楽堂にて開催された『SUPER BEAVER 都会のラクダ SP~ラクダキャッスル~』のライブ映像を全曲収録した、ライブDVDを12月6日に発売することも決定。特典として、以前にも話題になったボーカル・渋谷龍太書き下ろしによる短編小説も同封。『love。』と題された同著にも注目だ。

SUPER BEAVER

SUPER BEAVER

リリース情報
『 LIVE DVD 2 Tokai No Rakuda Special at 大阪城野外音楽堂 』
2017.05.13 at 大阪城野外音楽堂
「SUPER BEAVER 都会のラクダ SP~ラクダキャッスル~」LIVE DVD
 収録時間:ライブ映像 約2時間程度 ( オフショット映像あり )
発売日:2017年12月6日(水)
品番:NOID-0024
価格:\3,980(税別)
発売元:[NOiD] / murffin discs
販売元:Japan Music System
仕様 DVD1枚+BOOK1冊
【DVD収録曲リスト】
1. 美しい日
2. 歓びの明日に
3. うるさい
4. らしさ
5. ルール
6. 言えって
7. 赤を塗って
8. ひなた
9. センチメンタル
10. home(Acoustic ver.)
11. 生活(Acoustic ver.)
12. 証明
13. 青い春
14. あなた
15. 人として
16. 27
17. →
18. 361°
19. 東京流星群
20. 素晴らしい世界
21. 秘密
22. 愛する
en1. ありがとう
en2. 全部
(全24曲収録)
本:「love。」 渋谷龍太 著
※書き下ろしショートショート ( 短編集 )

 

ツアー情報
SUPER BEAVER 『真ん中のこと』Release Tour 2017 ~ラクダの、中心~
9月15日(fri) 千葉LOOK【ワンマン】
9月16日(sat) F.A.D YOKOHAMA GUEST:SCANDAL
9月20日(wed) KYOTO MUSE GUEST:10-FEET
9月23日(sat) 高知X-Pt. GUEST:SiM
9月24日(sun) 松山Wstudio RED GUEST:SiM
9月26日(tue) 周南RISING HALL GUEST:夜の本気ダンス
9月27日(wed) 熊本B.9 V1 GUEST:夜の本気ダンス
9月29日(fri) 鹿児島CAPALVO HALL GUEST:HEY-SMITH
10月1日(sun) 岡山YEBISU YA PRO GUEST:HEY-SMITH
10月2日(mon) 神戸太陽と虎 GUEST:THE BACK HORN
10月6日(fri) 高崎club FLEEZ GUEST:coldrain
10月7日(sat) 長野CLUB JUNK BOX GUEST:BLUE ENCOUNT
10月9日(mon) 金沢EIGHT HALL GUEST:BLUE ENCOUNT
10月20日(fri) 水戸LIGHT HOUSE GUEST:ROTTENGRAFFTY
10月21日(sat) HEAVEN'S ROCK宇都宮 VJ-2 GUEST:ROTTENGRAFFTY
10月22日(sun) HEAVEN'S ROCK熊谷 VJ-1 GUEST:爆弾ジョニー
11月4日(sat) 広島CLUB QUATTRO【ワンマン】
11月5日(sun) 福岡DRUM LOGOS【ワンマン】
11月11日(sat) 新潟LOTS【ワンマン】
11月12日(sun) 仙台CLUB JUNK BOX【ワンマン】
11月14日(tue) 札幌cube garden【ワンマン】
11月18日(sat) 高松オリーブホール【ワンマン】
11月19日(sun) なんばHatch【ワンマン】
11月25日(sat) 名古屋DIAMOND HALL【ワンマン】
*12月6日(wed) 仙台Rensa【ワンマン】※追加公演*
12月15日(fri) Zepp Tokyo【ワンマン】
12月16日(sat) Zepp Tokyo【ワンマン】
2017年12月6日(水) @仙台Rensa
SUPER BEAVER 『真ん中のこと』Release Tour 2017 ~ラクダの、中心~
OPEN/START 18:00/19:00
ADV:4,000yen(+1D)
チケット先行:9月15日 22:00~ 
チケット一般発売日:10月14日
 

『ビクターロック祭り2017大阪×MBS音祭~supported by uP!!!』ニッパーくん×らいよんチャンもコラボ

$
0
0

10月8日(日)に大阪城ホールで開催される『ビクターロック祭り2017大阪×MBS音祭~supported by uP!!!』。昨年に引き続き、MBS毎日放送とビクターの共催で開催される本イベント。今年も両社のキャラクターをフィーチャーしたオリジナルグッズが会場限定で発売することになり、Tシャツ、マフラータオル、トートバッグのデザインが公開となった。

ビクターは自社の商標でもありシンボルとして知られる犬のニッパーをモチーフに、絵本作家・イラストレーター坂崎千春により作画された「ニッパーくん」。MBSは番組宣伝に留まらずアニメや各種コンテンツでも知られる「らいよんチャン」。当日会場にはそれぞれの着ぐるみも参加して来場者との交流をはかるプランも検討されているとのこと。

「ニッパーくん」「らいよんチャン」コラボデザイン

「ニッパーくん」「らいよんチャン」コラボデザイン

また、フェス当日に向けた盛り上げの一環として、9月16日(土)~10月4日(水) 梅田ロフト、あべのハルカス近鉄本店でのオリジナルグッズ先行発売も決定。梅田ロフトではTシャツの限定カラーも販売するほか、一部出演アーティストによる直筆コメントの展示やスペシャル映像の放映なども行なう特設コーナーが設置される。

9月16日(土)からは、いよいよチケット一般発売がスタートする。

ビクターロック祭り2017大阪グッズ

ビクターロック祭り2017大阪グッズ

 
イベント情報
ビクターロック祭り2017大阪×MBS音祭~supported by uP!!!
●開催日時: 2017年10月8日(日) 14:00開場 / 15:00開演 
●会場: 大阪城ホール
●主催:ビクターエンタテインメント / MBS/ミューベンツ・ジャパン/エイベックス・エンタテインメント/スペースシャワーネットワーク/KDDI/ぴあ
●出演: 家入レオ、大原櫻子、竹原ピストル、藤原さくら、LOVE PSYCHEDELICO(Premium Acoustic Set) (50音順)
●オフィシャルサイト: http://www.rockmatsuri.com/osaka2017/

<チケット情報>
【一般発売】9/16(土) AM10 :00~
■受付席種:指定席 7,020円
■枚数制限:4枚
 

 

アルルカンやペンタゴンが所属するGOEMON RECORDSから第三の刺客!? 謎の動画最終回

$
0
0

アルルカンやペンタゴンが所属するGOEMON RECORDSから、「GOEMON RECORDS 第三の刺客!?」と題した謎の動画の第3弾が到着した。

先日から各所へ送られているこの動画シリーズは、新バンド・POIDOLの宣伝をする石川ごえもん社長の体当たり企画となっており、最終回となる今回の第3弾では「がんばれ!ごえもん!歌ってみた!」と題して“スペシャルな告知”を含む内容となっている。

次世代のV系シーンを担うアルルカン、ペンタゴンに次ぐPOIDOLとは!? まずは石川ごえもん社長の体当たり動画をチェックよろしく。


 

 


Blu-BiLLioN ニューアルバム『EDEN』のアートワークと収録内容発表

$
0
0

約2年ぶりとなる3rdフルアルバム『EDEN』を2017年10月17日(火)にリリースするBlu-BiLLioNが、アルバムアートワークと収録内容の詳細を発表した。

3タイプでリリースする今作『EDEN』のジャケット写真は、それぞれがアルバムタイトルの“EDEN”をイメージさせる目にも鮮やかな仕上がり。収録内容は、シングルカットされた4曲に加え、2015年10月にリリースされた両A面シングル「Refrain/心灯-こころび-」を新たに"Album-mix"として収録。またアルバムの為に書き下ろされた8曲もの新曲を含む全14曲が収められている。

『EDEN』発売1か月前となり、ボーカルのミケは「今回のアルバムは冒険でいうところの未開の地へ向かうための必須アイテム。これを生かすも殺すもこれからの自分たち次第だと思っています。そこにこのアルバムを受け取ってくれる人たちの想いを乗せてどこまでも進むつもりです」とコメントしている。

完全生産限定豪華盤(3枚組)は、CDのほか2枚のDVD仕様となっており、特典DVD DISC1にはアルバムリード曲「Believer'sHigh」のミュージッククリップと併せて、メンバー個人をフィーチャーした"Believer's High -Solo Feature Clip-"も収録。また、メンバーの強い意向で急遽制作が決定したリリックビデオ「宙言-Lyric Video-」や、初収録のスタジオライブにメンバーインタビューなど、見どころ満載な内容となっている。

特典DVD DISC2では、今年7月にツアーファイナルを迎えた国内ツアー『6th Anniversary TOUR「Sing×Dance×Rock」』のダイジェスト映像を収録。メンバー自身が直接編集から携わったレア映像集を"Member Director's cut"と称して収録することも決定している。ツアーファイナルの恵比寿ザ・ガーデンホールで披露されたライブ映像も収められた大ボリュームの仕上がりを楽しみにしていてほしい。

Blu-BiLLioNは、10月23日(月)渋谷WWWを皮切りに、全19公演のツアー『Strive for EDEN』を行なう。

リリース情報
アルバム『EDEN』
2017年10月17日発売

【完全生産限定豪華盤】 RSCD-259~261 (CD+2DVD) ¥8,000+税
完全生産限定豪華盤

完全生産限定豪華盤

BOX仕様&豪華ブックレット付
ポートレイト封入(完全生産限定豪華盤のみ/全6種封入)
<アーティスト公式通販サイト「GALAXY BROAD SHOP」>でご購入いただいた方限定で、イベントの開催が決定。※先着にて参加券配布となります。
 
【初回生産限定盤】 RSCD-262/263 (CD+DVD) ¥3,800+税
初回盤

初回盤

28Pブックレット付
着せ替えジャケット封入(初回生産限定盤のみ/全6種よりランダム1種封入)
 
【通常盤】 RSCD-264 (CD) 定価:¥3,000+税
通常盤

通常盤

※収録曲・曲名・曲順、仕様は変更の可能性がございます。予めご了承ください。

 

ライブ情報
Black-BiLLioN LAST ONEMAN LIVE
「Halloween Night Fever〜闇夜の贈りもの〜ボク、本当は人間になりたかったなぁ〜 」
2017年10月14日(土)
Shinjuku BLAZE
開場 16:30 / 開演 17:00
 
【チケット】
¥4,800(D別)

Blu-BiLLioN TOUR17-18-19「Strive for EDEN」
10/23(月) 渋谷WWW -7th Anniversary LIVE-
10/27(金) 名古屋APOLLO BASE
10/28(土) 静岡Sunash
11/4(土) 仙台HooK
11/5(日) 盛岡the five morioka
11/11(土) 熊本B.9 V2
11/12(日) 福岡Early Believers
11/18(土) 岡山IMAGE
11/25(土) 奈良NEVER LAND
11/26(日) 神戸VARIT.
12/2(土) 甲府CONVICTION
12/3(日) 水戸LIGHT HOUSE
12/9(土) DUCE SAPPORO
12/10(日) DUCE SAPPORO
12/16(土) 長野LIVE HOUSE J
12/17(日) 新潟GOLDEN PIGS RED STAGE
12/22(金) 新横浜 NEW SIDE BEACH!!
12/24(日) 大阪ROCKTOWN
1/19(金) 新宿ReNY
and more…
 
【チケット】
スタンディング ¥4,800(D別)
チケット一般発売中
 

PENICILLIN 結成25周年記念コンセプトアルバム第2弾詳細発表

$
0
0

今年2017年2月に結成25周年を迎えたPENICILLINが、9月20日にミニアルバム『Lover’s Melancholy』をリリースする。

昨年リリースした『Lunatic Lover』に続くコンセプトアルバム第2弾作品となる今作は、新曲6曲に加え、往年の楽曲1曲をAcoustic ver.で収録した全7曲入り。ミステリアスな雰囲気が印象的な「黙示録」から始まり、「Perfect Flame」や「Dear Friend…」など、とりわけ激しかったりスローだったりするわけではないが、聴きやすく自然に体がノってしまうようなテンポの曲が多い。メンバーはそんな雰囲気で推せる“ムード重視”がテーマの作品となっているという。

最後に収録されるインディーズ時代の楽曲「Quarter Doll」(Type-A)・「螺旋階段」(Type-B)のAcoustic ver.も、オリジナルを知るファンもそうでない方も、ぜひ聴いてほしい。

 
リリース情報
ミニアルバム『Lover’s Melancholy』
2017年9月20日発売

■Type-A
■Type-A

■Type-A

CD ONLY / XNBG-10026 / ¥2,500(本体価格)+税
収録曲:
M1.黙示録 
M2.Perfect Flame 
M3.飛翔遊戯 
M4.HUMANOID COMPLEX 
M5.Dear Friend... 
M6.メランコリア 
M7.Quarter Doll ~Acoustic ver.~ 
発売元:b-mode / blowgrow
販売元:avex music creative(株)

■Type-B
■Type-B

■Type-B

 
CD ONLY / XNBG-10027 / ¥2,500(本体価格)+税
収録曲:
M1.黙示録 
M2.Perfect Flame 
M3.飛翔遊戯 
M4.HUMANOID COMPLEX 
M5.Dear Friend... 
M6.メランコリア 
M7.螺旋階段 ~Acoustic ver.~
発売元:b-mode / blowgrow
販売元:avex music creative(株)
 
ライブ情報
TOUR 2017 とのGIG to ROCK ROCK Ⅳ
17.9/16(土) 新宿ReNY OPEN 17:15 / START 18:00
17.9/17(日) 新宿ReNY OPEN 16:15 / START 17:00
17.9/23(土) 大阪MUSE OPEN 17:30 / START 18:00
17.9/24(日) 名古屋ell.FITS ALL OPEN 17:30 / START 18:00
17.9/30(土) 福岡 BEAT STATION OPEN 17:30 / START 18:00
17.10/07(土) 恵比寿 LIQUIDROOM OPEN 17:15 / START 18:00
17.10/08(日) 恵比寿 LIQUIDROOM OPEN 16:15 / START 17:00
17.10/14(土) 仙台 MACANA OPEN 17:30 / START 18:00

■チケット料金
All Standing ¥6,500(税込/D別) 
17.7/29(土) 10:00発売
※6歳以上チケット必要
■プレイガイド
・e+ 
http://eplus.jp 

HAKUEI BIRTHDAY LIVE「SUPER HEART CORE ’17」
17.12/16(土) TSUTAYA O-EAST OPEN 17:15 / START 18:00
■チケット料金
All Standing ¥6,500(税込/D別) 
<オフィシャル先行受付>17.9/15(金)12:00~17.9/25(月)18:00
<一般発売>17.7/29(土) 10:00
※6歳以上チケット必要
 

GLAYの名盤『BELOVED』が20年の時を経て蘇るーー『BELOVED Anthology』発売に先駆けて本日より楽曲を一部公開

$
0
0

9月20日にGLAYを代表する名盤『BELOVED』が20年の時を経て、Anthology盤としてリリースされる。本日9月16日(土)には、『BELOVED Anthology』と題した本アルバムの音源を含む内容の一部が先行公開された。

GLAYを代表する楽曲「BELOVED」、今もなおGLAYのライブで爆発的に盛り上がる「SHUTTER SPEEDSのテーマ」、そしてTAKUROが「20代での最高到達点」と遷化した「春を愛する人」をリミックス&リマスタリングしたオリジナル音源に加え、「neuromancer」や「口唇」を追加した14曲が収録されたDISC1の視聴が特設サイト内でスタート。続くDISC2のトレーラー映像も公開され、『BELOVED』完成前の仮のメロディーや歌詞のDEMO音源15曲をダイジェストで見ることが出来る内容となっている。


加えてDISC3の「Document of BELOVED Days」のダイジェストムービーが公開された。DISC3は、アルバム『BELOVED』に関するメンバー4人のインタビュー映像と、ドラマー・TOSHI NAGAIや数々のGLAY映像作品を手掛けた巨匠・翁長裕が1996年のアイスランドロケに同行した際のプライベート映像を再編集したメンバーによるオーディオコメンタリーが組み込まれた映像作品となっている。

 

リリース情報
BELOVED Anthology
 
発売日:2017年9月20日
形態:2CD+1DVD/¥6,481(本体)+税
品番:LSGC-0003(PCCN-90004)
 
【DISC1 -CD-】 『BELOVED』 Remix & Remastering 2017
国内外多くの名だたるアーティストの作品に携わり、日本のバンドサウンドに影響を及ぼした名エンジニア、マイケル・ツィマリングによってリミックス&リマスタリングされた全14曲を収録。
1. GROOVY TOUR
2. Lovers change fighters,cool
3. BELOVED
4. SHUTTER SPEEDSのテ-マ
5. Fairy Story
6. カナリヤ
7. HIT THE WORLD CHART!
8. a Boy~ずっと忘れない~
9. 春を愛する人
10. カ-テンコ-ル
11. 都忘れ
12. RHAPSODY
13. neuromancer
14. 口唇
 
【DISC2 -CD-】『BELOVED Anthology』 Demo
アルバム収録曲の当時の希少なデモ音源全15曲収録!
1. GROOVY TOUR Demo
2. Lovers change fighters,cool Demo
3. BELOVED Demo
4. SHUTTER SPEEDSのテ-マ Demo
5. Fairy Story Demo
6. カナリヤ Demo
7. HIT THE WORLD CHART! Demo
8. a Boy~ずっと忘れない~ Demo
9. 春を愛する人 Demo
10. カ-テンコ-ル Demo
11. 都忘れ Demo
12. RHAPSODY Demo
13. neuromancer Demo
14. 口唇 Demo ver.1
15. 口唇 Demo ver.2
 
【DISC3 - DVD】“Document of BELOVED Days”
メンバー全員でのアイスランド撮影解説付きのドキュメンタリー映像!
 

Ken(L’Arc〜en〜Ciel)の主宰イベント『PARTY ZOO 2017』チケット先着受付がスタート

$
0
0

11月22日(水)、23日(木)の2日間に渡ってZepp Tokyoにて開催されるKen(L’Arc〜en〜Ciel)主宰のライブイベント『PARTY ZOO 2017』のチケット先着受付が開始した。

受付開始に合わせ、8月24日に新宿ロフトにて行われた『MIDNIGHT PARTY ZOO』の写真も公開された。参加メンバーがいかにこのイベントを楽しんでいるかが伝わってくる写真だが、新宿ロフトから会場を移しパワーアップした今回の「DAY1」公演は、一体どんなライブになるのか。

8月24日『MIDNIGHT PARTY ZOO』写真

8月24日『MIDNIGHT PARTY ZOO』写真

様々なミュージシャンが入り乱れてのセッションとなる「DAY1」の参加者は、アリス九號、彩冷えるが交わる「アリビエ(アリス九號×彩冷える)」、YUKKE BIRTHDAY UNITの「HAPPY FARM」、約7年の沈黙を経てオリジナルメンバー3人による「kannivalism」、8月に開催された『MIDNIGHT PARTY ZOO』で衝撃のライブを魅せた「コーン杉並」、本家kazuma率いる「Merry Go Round Respects」、お墨付きありの「X SUGINAMI」、Kenのセッションバンド「Ken with Naughty stars」、そして出演者総出の「PARTY ZOO SONG」と見所、ボリューム満点のメンバーになっている。

11月23日は『PARTY ZOO 2017 DAY2』として、A9、BAROQUE、MUCC、sukekiyo、Ken with Naughty starsの出演が決定している。その日しか見る事の出来ないSPECIALな2日間の目撃者となって欲しい。

イベント情報
PARTY ZOO 2017 DAY1
2017年11月22日(水) Zepp Tokyo
OPEN 16:45 / START 17:30
<出演>
「アリビエ(アリス九號×彩冷える)」
Vo.将(A9) / Gt.夢人(ベル) / Gt.虎(A9) / Ba.沙我(A9) / Dr.KENZO(BVCCI HAYNES、GREMLINS)
HAPPY FARM
Vo.maya(LM.C) / Gt.悠介(lynch.) / Gt.冬真(CL∅WD) / Ba.YUKKE(MUCC) / Dr.莎奈(ユナイト)
kannivalism
Vo.怜(BAROQUE) / Gt.圭(BAROQUE) / Ba.YUCHI(sukekiyo)
「コーン杉並」
Vo.taama(ROACH) / Gt.ミヤ(MUCC) / Gt.奈緒(アルルカン) / Ba.Sacchan(DEZERT) / Dr.SORA(DEZERT)
Merry Go Round Respects
Vo.kazuma(gibkiy gibkiy gibkiy) / Gt.aie(gibkiy gibkiy gibkiy) / Gt.ミヤ(MUCC) / Ba.愁 / Dr.sakura(gibkiy gibkiy gibkiy)
X SUGINAMI
Vo.団長(NoGoD) / Gt.ミヤ(MUCC) / Gt.ヒロト(A9) / Ba.Masa(NOCTURNAL BLOODLUST) / Dr.DAISUKE(Jupiter)
Ken with Naughty stars
Vo. & Gt. Ken / Gt.虎(A9) / Ba.沙我(A9) / Dr.Nao(A9) / Key.匠(sukekiyo)
PARTY ZOO SONG
Ken with Naughty All Stars
 
<A to Z>
aie(gibkiy gibkiy gibkiy)、AKi、DAISUKE(Jupiter)、団長(NoGoD)、ヒロト(A9)、kazuma(gibkiy gibkiy gibkiy)、
圭(BAROQUE)、Ken、KENZO(BVCCI HAYNES、GREMLINS)、Masa(NOCTURNAL BLOODLUST)、maya(LM.C)、
ミヤ(MUCC)、Nao(A9)、奈緒(アルルカン)、怜(BAROQUE)、Sacchan(DEZERT)、沙我(A9)、sakura(gibkiy gibkiy gibkiy)、
莎奈(ユナイト)、SATOち(MUCC)、将(A9)、愁、SORA(DEZERT)、taama(ROACH)、匠(sukekiyo)、
逹瑯(MUCC)、虎(A9)、冬真(CL∅WD)、YUCHI(sukekiyo)、YUKKE(MUCC)、夢人(ベル)、悠介(lynch.)
 
(問)DISK GARAGE 050-5533-0888
 
「PARTY ZOO 2017 DAY2
2017年11月23日(木祝) Zepp Tokyo
OPEN 15:45 / START 16:30
<出演>
A9、BAROQUE、MUCC、sukekiyo、Ken with Naughty stars
(問)DISK GARAGE 050-5533-0888
 
【チケット料金】
<1階スタンディング>
前売券 ¥7,000(税込・ドリンク代別)
当日券 ¥8,000(税込・ドリンク代別)
<2階指定席>
前売券 ¥8,000(税込・ドリンク代別)
当日券 ¥9,000(税込・ドリンク代別)
 
【チケット受付】
<チケット受付サイト>Ticket Every!にて先着受付 https://ticket-every.jp/all/mp/partyzoo2017
<チケット先着受付期間>2017年9月16日(土)11:00〜10月29日(日)23:59
<入金受付期間>申込日から2日間(最終日は1日)
※お一人様1階スタンディングは4枚まで、2階指定席は2枚までとなります。
※販売予定枚数に達し次第終了となります。完売表示された後に、ご入金いただけなかった分のチケットが再度発売されることもございます。
※ご利用にはTicket Every!の会員登録(無料)が必要となります。
※今回の公演はデジタルチケットとなります。
※チケットをご購入された方は、公演日の1週間前頃よりTicket Every!内のマイページにてデジタルチケット(QRコード)を取得していただきます。入場整理番号は抽選にて決定いたします。
 
チケットについてのお問合せ:Ticket Every!https://ticket-every.jp/all/info/faq
 
【イベントオフィシャルサイト】
PARTY ZOO Official Site http://www.party-zoo.com

 

the pillows “違いが分かる大人”とは? 今年の特典映像は“きき茶”で舌鼓

$
0
0

9月16日にバンド結成28周年を迎えたthe pillowsが、LIVE Blu-ray & DVD『NOOK IN THE WORLD 2017.07.22 at Zepp Tokyo NOOK IN THE BRAIN TOUR』を11月22日(水)にリリースすることを発表した。

この作品には、アルバム『NOOK IN THE BRAIN』(2017年3月発売)を引っ提げた全国ツアー最終日の模様を完全収録。オルタナに回帰したアルバムと、リリースの早さからもバンドの調子の良さが伺えるが、心からライブを楽しむメンバーと会場が一体となった圧巻の映像が展開される。また、ライブ映像作品では毎作恒例となっている、豪華でお笑い要素満載となる“特典映像”を収録。今回は用意されたお茶の中から自分が飲んだお茶はどれかを当てるという企画で、メンバーの山中さわお・真鍋吉明・佐藤シンイチロウに加え、サポートベースを務める有江嘉典、更にはスペシャルゲストとしてきき茶ができる舌を持つ、ふくろうず安西卓丸(Ba&Vo)が参戦。本当に“違いがわかる大人”は誰か、体を張った五十路メンバーの運命が気になる撮り下ろし映像が収録される。

the pillowsは、11月からは自身初となる旧作の再現ライブツアー『RETURN TO THIRD MOVEMENT! Vol.1』を開催。チケットは9月30日(土)より一般発売となる。

撮影=橋本塁(SOUND SHOOTER)

撮影=橋本塁(SOUND SHOOTER)

撮影=橋本塁(SOUND SHOOTER)

撮影=橋本塁(SOUND SHOOTER)

撮影=橋本塁(SOUND SHOOTER)

撮影=橋本塁(SOUND SHOOTER)

撮影=橋本塁(SOUND SHOOTER)

撮影=橋本塁(SOUND SHOOTER)


 
リリース情報
LIVE Blu-ray & DVD
「NOOK IN THE WORLD 2017.07.22 at Zepp Tokyo & NOOK IN THE BRAIN TOUR」

2017年11月22日(水)発売 / DELICIOUS LABEL
【Blu-ray】QEXD- 10002(BUMP-071)¥5,900+税
【DVD】QEBD-10002(BUMP- 070)¥5,900+税
<本編>
01. Envy
02. Hang a vulture!
03. I think I can
04. MY FOOT
05. New Animal
06. Last Holiday
07. POISON ROCK’N’ROLL
08. インスタント ミュージック
09. Ride on shooting star
10. 王様になれ
11. Blues Drive Monster
12. どこにもない世界
13. Good Dreams
14. ジェラニエ
15. Coooming Sooon
16. パーフェクト・アイディア
17. BE WILD
18. Sleepy Head
19. Where do I go?
20. Advice
21. プロポーズ
22. Funny Bunny
23. Locomotion, more! more!
24. ハイブリッド レインボウ
<特典映像>
いい齢してお茶の違いくらいわかるだろがい!選手権!!
 
ライブ情報
RETURN TO THIRD MOVEMENT! Vol.1
2017年11月08日(水)渋谷CLUB QUATTRO
2017年11月17日(金)岡山YEBISU YA PRO
2017年11月19日(日)福岡Beat Station
2017年11月24日(金)仙台Rensa
2017年11月26日(日)札幌PENNY LANE 24
2017年12月01日(金)名古屋CLUB QUATTRO
2017年12月03日(日)大阪BIGCAT
2017年12月15日(金)東京Zepp DiverCity

<RETURN TO THIRD MOVEMENT! Special Site>
http://pillows.jp/2017rt01/
<チケット一般発売>
9月30日(土) ¥4,320-(税込/ドリンク代別)
http://pillows.jp/
 
Viewing all 42814 articles
Browse latest View live