WACK×avexの新グループ・EMPiRE、BiSHアイナ振付による初MV「アカルイミライ」公開
8月23日にZEPP TOKYOで開催されたBiSHのフリーライブ『TOKYO BiSH SHiNE3』にて覆面の衣装で登場し、フォロワーが1万人を超えなければ顔出しNGという条件と共に始動した、WACKとエイベックスの共同プロジェクトとして誕生したグループ・EMPiRE。“謎のフォロワーの買収”...
View ArticleWANIMA、“地球を支える”メジャー1stフルアルバムのジャケット公開
WANIMAが、来年1月17日(水)にリリースするメジャー1stフルアルバム『Everybody!!』のジャケット写真を公開した。公開となったジャケット写真にはラスタカラーに彩られた地球を様々な生き物の手が支えている姿が描かれている。このアートワークはディレクターを矢野宏、フォトグラファーを計良治近が務めている。なお、WANIMAは『第68回NHK紅白歌合戦』への出演、そして本作を引っ提げたバンド史...
View Article『Kalafina Acoustic Tour 2017 〜“+ONE” with Strings〜』生放送トークセッション 番組はこちら
全国12都市15公演をアコースティック形式で巡る『Kalafina Acoustic Tour 2017〜“+ONE” With Strings〜』・『“Kalafina with Strings” Christmas Premium LIVE...
View Articleflumpool、山村隆太(Vo)の“歌唱時機能性発声障害”を受け活動休止
flumpoolが、山村隆太(Vo)の歌唱時機能性発声障害を受け、当面のあいだ活動休止することをオフィシャルサイト(http://www.flumpool.jp/sp/201712info/)で発表した。かねてより喉の不調を感じていた山村が、12月3日の『flumpool 8th tour...
View ArticleIvy to Fraudulent Game バンド名は覚え辛いがその音は一聴で爪痕を残す、メジャー第一歩の四方山を訊いた
12月6日に1stアルバム『回転する』でメジャー進出を果たしたIvy to Fraudulent Game(アイヴィー・トゥ・フロウジュレント・ゲーム)。一度聞いただけではまず覚えられないだろうバンド名ながら、彼らが鳴らす音、思想を映し描く歌詞、それらをダイレクトに表現するライブは、一度耳ににただけで受け手に爪痕を残す。タチが悪いほどクセになる、Ivy to Fraudulent...
View Article乃木坂46、アンダーアルバムの詳細を発表 卒業を発表した中元日芽香のソロ曲含む新曲も4曲収録に
2018年1月10日(水)に発売する乃木坂46アンダーアルバムのタイトルが『僕だけの君~Under Super Best~』に決定した。今作には、歴代のアンダー楽曲を全てコンプリートするだけでなく、グループを卒業した中元日芽香のソロ曲を含む新曲4曲も収録されることも明かされた。さらに、初回生産限定盤に収録される特典映像「The Best Selection of Under...
View ArticleGENERATIONS from EXILE TRIBE、入場無料のパネル展×衣装展『GENERATIONS MUSEUM』開催決定
デビュー5周年を迎えたGENERATIONS from EXILE TRIBEが、初のベストアルバムの発売(来年1月1日)を記念して、『GENERATIONS MUSEUM』を開催することが決定した。『GENERATIONS MUSEUM』は、名古屋「Central...
View Articleジラフポットとalcottの共催イベント『キリンさんと歩こっと2018 』が京都にて開催
先日、東京と名古屋で開催したジラフポット&alcottの共催イベント『キリンさんと歩こっと』が1月28日(日)に京都でLIVE HOUSE GATTACAの開催が決定した。出演はジラフポット、alcott。そして今回のゲストにreGret Girlが決定した。 チケットは現在オフィシャル先行受付中。期間:12月6日(水)19:00〜12月17日(日)23:59までalcottreGret Girl...
View Article『POPSPRING 2018』、第二弾出演発表でリアム・ペイン(ワン・ダイレクション)
ポップ・ミュージック・フェスティバル『ポップスプリング 2018』の第二弾出演アーティストが発表された。今回発表されたのは、ソロ・アーティストしても世界中のチャートを席捲しているワン・ダイレクションのメンバー、リアム・ペイン。先日第一弾として発表されたリトル・ミックス、スーパーフルーツ、プリティーマッチに加え、現時点で4組がラインナップしている。イベント情報『POPSPRING...
View Articleヒトリエ主催『nexUs vol.4』にUNISON SQUARE GARDEN出演決定 wowaka「いま日本で一番僕自身が見たいツーマン」
ヒトリエが主催するイベント『nexUs』の第4回目となるvol.4が、wowaka(Vo)がキュレーターとなり、UNISON SQUARE GARDENを迎えて1月17日赤坂BLITZで開催されることが決定した。UNISON SQUARE...
View ArticleKAMIJO×初音ミクで新プロジェクト、『ローゼンメイデン』作者が描いたトレーラー映像解禁
KAMIJO×初音ミクによる新プロジェクトが2018年に始動することが明らかになった。KAMIJOのオフィシャルツイッター(https://twitter.com/KamijoOfficial)には、「2018年、新プロジェクト「KAMIJO & 初音ミク」トレーラー解禁!/漫画「ローゼンメイデン」作者PEACH-PITが描く耽美で危険な世界…/【More ACTION next...
View ArticleMO'SOME TONEBENDER 1年ぶりの帰還で打ち鳴らされた、“100% Junk”な音
MO'SOME TONEBENDER ONE MAN GIG "100% JUNK" 2017.11.25 渋谷CLUB QUATTRO「100%...
View Articleねごとが同日リリースするニューアルバムとライブ映像作品の試聴動画を一挙解禁
ねごとが、12月13日に発売するニューアルバム『SOAK』と、同日発売のライブBD /DVD『“ETERNALBEAT” TOUR 2017』より、それぞれのトレーラー、ティザー映像を公開した。 アルバムのトレーラー映像では、中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES)サウンドプロデュースの「DANCER IN THE...
View Article赤い公園、メンバー自らが選曲した初のベストアルバム『赤飯』リリース決定 佐藤千明(Vo)のラストライブの模様も収録に
赤い公園が初のベストアルバム『赤飯』を2018年2月14日にリリースすることが決定した。メジャーデビュー以降の全シングル曲と最新アルバムまでの全作品の中から構成され、メンバー自らの選曲による全22曲収録。ベストアルバムは、2017年8月27日 Zepp DiverCity...
View Article遊んでいるけどどこまでも真剣、Yogee New Wavesのインディーズ・ラストライブを見た
Yogee New Waves「DREAMIN' NIGHT TOUR 2017」 2017.12.1 LIQUIDROOM遅ればせながらYogee New...
View ArticleRUKA NIGHTMARE活動休止から1年、ソロプロジェクト・LSNと個人の2017年を振り返る
NIGHTMAREの活動休止から1年。ソロプロジェクト・LSNをセルフマネージメントで動かし、活動を行なってきたRUKA(Dr)に、LSNの活動はもちろん、最近プライベートでよく通っている(!?)というグアムの話、そして最新シングル「LIMIT」とそれを提げて行なう初のワンマンツアーなど、LSNとRUKAの2017年を総まとめしてもらった。なんか反攻期というか、自分っぽさがないものを作りたくて。でも...
View Article「メルト」10周年の日に、chelly (EGOIST)が「メルト」歌ってみた動画を投稿
ryo (supercell)がプロデュースを手掛けるアーティストEGOIST。プロデューサーryo...
View Article【動画あり】アルスマグナの冠番組『アルスマグナ~半熟男子の野望2 HYPER~』撮影に密着&インタビュー
タイトルの通り、アルスマグナの冠番組『アルスマグナ~半熟男子の野望2 HYPER~』の撮影に密着してみました。...
View ArticleBiS 再メジャーデビュー日は2018年3月7日、新キャッチコピーも決定
10月6日の東京・赤坂BLITZ(現:マイナビBLITZ赤坂)でのワンマンライブにて、日本クラウン内ロックレーベル・CROWN...
View ArticleSAKANAMON・藤森が新生姜ミュージアムの1日館長に 動画番組『肴の定理』特別編で
SAKANAMONの藤森元生が様々な職業を体験し社会の荒波に立ち向かう動画番組『肴の定理』の特別編が公開された。過去に配信をして人気を博した同番組だが、今回は結成10周年の特別編として藤森本人が愛して止まない「岩下の新生姜」とのコラボ企画となっており、...
View Article